DNS2日目直前 | 南海なんば駅徒歩1分のダイエット&トレーニングジムPMP

南海なんば駅徒歩1分のダイエット&トレーニングジムPMP

•整骨院、整形外科で改善しなかった腰痛や肩こり緩和
•3ヶ月で-13kgのダイエット
•プロ、アマ問わずアスリートへのトレーニング指導
などの指導実績。
貴方の目標と身体に最適なエクササイズと食事提案を致します。

本日も昨日に引き続き、高田馬場にてDNSセミナーです。


{E6E84031-C300-4319-A2C2-35679C3DC5E2:01}



今日も長丁場になるはずだと起床後のリカバリー、栄養から準備万端です^_^


今からスタバにて昨日の復習です!

来週末は自身が平成医療学園で講師をするので、帰阪後はその準備も始めないと。



昨日、講師の方が仰った言葉。


DNSは必ずしも使わなければいけないモノでもない。

皆様の今までの知識と融合して、セッションを組み立てていって下さい。



的な言葉。



そこで思い出したのがFMSに関してのGray Cookの言葉。


目標はすべてのテストで3点を取ることではなく、1点や非対称性を発見することでもない。

単に主な欠陥を測定しようとしているのであって、すべての人にコレクティブエクササイズを強要するような非現実的な基準をつくろうとしているのではない。


我々はトレーニングを愛しており、すべての人が動作を活性化、再形成し、エネルギーを取り戻すような身体活動を発見してほしい。




まさにこういう事かなと。


僕達の学びやトレーニング指導というのは、僕達の自己満足ではなくクライアント様のPerformance Upにベクトルが向かうべきかなって。


まあ、その為に動作をスコアリングしたり非対称性を発見したりして、リスク管理する必要があるんですがf^_^;


大事なのはクライアント様の目標ありきってこと。

僕達の身に付ける知識やアプローチって、クライアント様の現状とゴールへの架け橋の一部にしか過ぎないと思ってます。


とはいえ今回は全ての動作に追随し、先行するRespirationなどについての知見を深める日ですので、長丁場ですが気合い入れて行きます!