腱板断裂について;drop arm test | 南海なんば駅徒歩1分のダイエット&トレーニングジムPMP

南海なんば駅徒歩1分のダイエット&トレーニングジムPMP

•整骨院、整形外科で改善しなかった腰痛や肩こり緩和
•3ヶ月で-13kgのダイエット
•プロ、アマ問わずアスリートへのトレーニング指導
などの指導実績。
貴方の目標と身体に最適なエクササイズと食事提案を致します。

さて隙間時間があるのでサクッと更新!

朝のニュースでは腱板断裂をMRIで確認してましたね。


なんか手軽に確認出来る方法はないんかい?



ということで



drop arm test


を!


まあ、筋肉が断裂してるかどうかって重大な確認なので手軽ってのもオカシイ話しですがf^_^;


やり方は



{17D55F23-6865-4B6A-B222-AC8230F0EEC3:01}


1.このように検査者が患者の肩を90°まで外転(横に挙げる)させます。



2.検査者が手を離す




{8D6A2017-A2E0-476C-8BE3-BFB3E3926C95:01}

すると、このように手が自力では踏ん張れず落ちてしまう。

もしくは保持している腕を上から押されて踏ん張れない。



そういった方は腱板断裂の可能性があります。


その場合は間違いなくMRIを撮った方がいいでしょうf^_^;



腱板断裂や損傷しても痛みのない方もおられますからね。



腱板シリーズ続きます~。
次は機能解剖的な話でも!


ってなると凝ってしまってブログ続かなくなりそうなので、ライトな情報量で!