こんばんは
御堂筋線なんば駅徒歩5分のパーソナルトレーニングセンター
Posture&Movement
代表/トレーナー 川合 智です
さてさて、いきなり本題ですが・・・
先日、10月20日に平成医療学園専門学校にて、
学校法人平成医療学園貞友会勉強会の講師を務めさせて頂きました。
講義内容は・・・
「機能向上と障害予防の為の動作評価法」
日常生活とは「動作」の連続であり、歩く・しゃがむ・手を伸ばす・・・などなど様々な動作が複合的に組合さり連続して行われる事で我々は生活を営んでいます。
また私たちが何気なく無意識的に行う動作というものは誰かに教えられたものではなく、自己流で身に付けたものです。
ですが、日常生活で無意識的に繰り返されるその動作パターンがもし不適切なものであるとしたら・・・?
当然、不適切な動作というものは各関節に不必要な負担を掛け、身体に弊害を引き起こし、身体機能の低下や慢性傷害の発生などに繋がります。
それらを事前に検知し、予防・改善する為には日常生活において基本となる動作パターンを評価して動作の質を向上させる事が重要です。
今回の講義では人間が日常生活を営む上で基本となる動作パターンを評価する為の考え方やその評価法をお伝えさせて頂きました。
主に柔道整復師・鍼灸師の方を対象とした講義でしたが、
満足頂けたようで何よりでした。
今回だけではなく、11月・12月も講師をさせて頂けるのでより一層分かり易く、質の良い内容にできるよう頑張りまーす
さてさて、そしてそして・・・。
現在、日曜日を定休日としていますが・・・
定休日辞めます。
つまり、以前と同じく不定休です。
理由は予約枠が埋まってしまっているからです。
仕事があること以上の幸せはないのでがんばりまーす