こんばんは
ブログ滞りがちです・・・
南海線なんば駅徒歩1分!
加圧&パーソナルトレーニングスタジオPosture&Movement
代表/トレーナー川合 智です
さて、肩の話しも置いたままになってますが、まずは先日参加したセミナーに関して
「筋膜から見えてくる身体の仕組み」
講師:佐藤 博紀 MS ATC 公認ロルファー
参加者は整形外科医・理学療法士・アスレティックトレーナーの方が多かったような。
前半は筋膜とはなんぞや?
について90分程
個人的にはココを一番楽しみにしてました
近年、研究によって新しく(最新ではないが)分かった筋膜の役割などを知ることが出来ました。
ちょいとテンセグリティ構造の模型が欲しくなった(笑)
後半は実技。
立位姿勢や動的姿勢の評価からの手技による改善。
ココは得意分野。
新しい考え・見方が頭の中に生まれ、今日のセッションでも活きています。
まさに温故知新。
コレをきっかけに更に磨きを掛けたいと思います。
ありがとうございました佐藤さん、並びにREACHの皆様
そして、また克さんにはお会いできず
今回のセミナーをきっかけにトレーナー武者修行が本格的にスタートを切ったワケですが、
1つ悩んでいることがあります。
あるMEP・・・。
6月に受講しよう
と決めていました。
皆様のおかげでスタジオOPEN直後にも関わらず、受講できる状態までわずか半月で達成しました。
そのMEPは間違いなく「ワールドクラス」の内容かと思います。
僕自身も受講者の方が言う前から勝手にそうだろうと思ってました。
いつからかは分かりませんが1年以上前から。
伝え聞くモノでの判断なので実際の内容は分かりませんが、
受講者の声からしてある施設のPhase1よりおそらく内容はハイクオリティ。
「なら順番おかしくねえか・・・?」
簡単 → 難しい
に進むのが順序なら6月の方が後じゃないのか?
最近は海外施設のメンターシップ受けてから、あのMEPに参加した方がより多くの事が理解できるのでは?
と考えています。
周りと同じ順序で、同じモノをちょっとだけ真面目に受けても爆発的な成長に繋がるのか?
目標までのわずか33年と限られた時間で如何に自分を高めるかについて
いろいろ悩んでます(笑)
もう少しで答えが出そうです。
HFJにも行きたいしな~、あのお方のセミナーも狙っています。
現状で6月2日セミナーからの一ヶ月は既に3本のセミナー参加が確定しているので、
いよいよトレーナー修行するぞって感じです
全てクライアント様に還元できるように頑張りまーす
ホントいうと6月にあと4本受けたかったセミナーあったんですが(笑)
南海線なんば駅徒歩1分!
加圧&パーソナルトレーニングスタジオ
【Posture&Movement】