こんにちは![]()
やれ専門職、やれ社会人の前に「人格」がやーっぱ大切やね~。
って思うなんば&梅田で活動予定の姿勢改善パーソナルトレーナー&加圧トレーニングインストラクター川合 智です![]()
最近の僕は・・・
こんな感じでオヤジの仕事を手伝ったりしてます。
母が亡くなって大変な一年間、実家を空けて苦労をかけたお詫び。
ずっと出来てなかった親孝行。
みたいなつもりで手伝わしてもらってました。
ついて行くと色々分かるんですね・・・。
僕が赤ちゃんの頃から家族が不自由なく暮らすため。
自分の家族を守るため。
従業員とその家族を守るため。
ずーっと頑張ってくれてたんだなって。
いつか自分が父親になる日が来たら、同じように家族を守れるようになりてーなって思います。
家族を守ってきた背中を見れたことは5月からに大きな勉強になりました![]()
っても、滋賀に帰ってきて初日・・・
大喧嘩
したんですけどね![]()
殴り合いにはなってないですが、結構な感じに![]()
結局、どこまでいっても
親と子
ってことでお互いが心配になって仲直りしたんですが![]()
なんで喧嘩になったかって言うと、お互いが相手を思いやる気持ちを持ってはいたんですが
相手のことを本当に理解できてなかったんです。
オヤジの仕事にまでついていくと、そりゃあもう寝てる時以外は一緒になります![]()
一緒に仕事して、飯食って、出かけて、酒飲んで。
そんな暮らしが1週間くらい続いた時、僕の頭に変化が起きました。
なんでオヤジが僕に喧嘩の引き金になったような言葉を言ったのか。
なんでお節介に感じるようなこと言うのか。
オヤジの考えが分かるようになってきたんです。
相手の気持ちが理解できるようになったんです。
相手のこと理解するには「話しを聞く」のが大切だと思うんですが、
その人が見て・感じて・出会った・・・
景色
人
経験
時間
なんかを一緒に経験することも大切なんじゃないかなって。
他人を理解するためには「一緒にいる」ことが一番大切なんかなって最近、思います。
5月に向けて、すべて良い時間になってます。


