こんばんは
今日はFMSに関するお話しをトレーナーさんとさせて頂いた姿勢改善パーソナルトレーナー&加圧インストラクター川合 智です
やはりSFMAやMMTやスペシャルテストで絞り込んでいくことが必要ですね。
最近、嬉しいのはトレーナーの方からも「川合さんのパーソナルトレーニングを受けたい」と言って頂けることです。
同業の方から評価されるのは嬉しいです
今日はジムで左の肩甲上腕関節屈曲140°付近で痛みを訴える方からご相談頂きました。
■立位姿勢評価
■SSP(棘上筋)テスト
■EET
■屈曲動作時、左肩甲骨の後傾不足を確認
■肩甲骨後傾位を他動的に保持し、屈曲時に痛みが消える(最終可動域にて違和感はあり)
・・・・
などをさっと確認し、改善エクササイズへ
その際に胸椎Mobility Exercise実施時、左回旋の場合早期にCORE(Lunbo-Pelvic)が動き出すのを確認。
COREからの改善が必要かな。
そのためのExerciseも追加し、5分ちょいで終了。
ここまですると最近は会員様から「お金払おうか?」って言って下さる。
昔、入社前に研修に対するレポートを書いたことがあります。
周りは2~3枚書いただけだったけど、自分は13枚に渡るレポートになってた
研修内容に対して再考、それらをちゃんと理解するために大切な書籍なんかを読んでいくと自然にその枚数になっていた
けど点が繋がり続け、面白くなって講師の方の意図が分かるような変な昂りで寝れなくなってネットカフェに一日籠って不眠不休でレポート書いてた
そのレポートの最後を綴る内容は・・・
駆け込み寺
身体が痛い、身体を変えたい、より良い自分を目指したい。
そんな方が「あそこのフィットネスクラブに行くといいよ」って噂を聞いて訪れるような施設を作りたい。
3年で大阪一番のフィットネスクラブを作る
ってな感じ。
今も同じような想いは変りません。