僕の理想のクラブ | 南海なんば駅徒歩1分のダイエット&トレーニングジムPMP

南海なんば駅徒歩1分のダイエット&トレーニングジムPMP

•整骨院、整形外科で改善しなかった腰痛や肩こり緩和
•3ヶ月で-13kgのダイエット
•プロ、アマ問わずアスリートへのトレーニング指導
などの指導実績。
貴方の目標と身体に最適なエクササイズと食事提案を致します。

こんばんは満月


今は新宿でバス待ちのパーソナルトレーナー川合 智ですバスあせる


もっと早くから航空券予約してりゃ、安かったんですが来れるか分からずにいた為、予約が取れませんでしたあせる


結果、安く仕上げるために帰りは・・・



新宿 → 博多



を13時間バスで帰ります(笑)




今回でBody Baseセミナーが最後と聞いていたので張り切って福岡から来たんですが、年末もセミナーあるみたいで嬉しいですビックリマーク


忘年会もあるそうなので新たなご縁に期待ですニコニコ


勝手にすでに参加するつもりです(笑)



さて、そろそろ本題へビックリマーク



今日は「ファンクショナルトレーニングフィールド」なるモノを見てきました。



SAQ = ファンクショナルトレーニング



という感じがして少し寂しくもなりましたショック!


SSCや3-D Rotational Movementを含んだ動きは「動作統合期」にプログラミングするExerciseなので誰にでも薦められるものではないんですよね。



股関節のStability(安定性)が低下している方にラダーやハードルドリルをやってもらっても必ずしも、パフォーマンスUPする、またはPrevention(傷害予防)になるとは限りませんよね・・・。



殿筋の働いてない人はいくらSAQドリルを早く行えてもTFL~IT-Bや大腿二頭筋およびカーフなどばかり発火しちゃって、膝の傷害やハム&カーフのストレインが起こりやすいかもしれないですし・・・。



プロアスリートならたった1勝するために全てを犠牲にして、怪我も覚悟で勝ちにいくのも分かります。



でも一般の方には安全に怪我をすることなく理想の身体を手に入れて頂きたいな・・・と思うと、SAQ=ファンクショナルトレというのは受け入れがたいワケですダウン



う~ん、否定的な内容はキライですが、つい書いちゃいましたガーン



すべての方が適切なタイミングで適切なエクササイズを行えて、怪我の少ない世の中になって欲しいなと思いますビックリマーク




運動は心を変える。


運動は身体を変える。


運動は人生を明るいものへと変えてくれるはず。



運動の持つ可能性が1人でも多くの方の人生を明るく照らしてくれるよう明日も頑張ろうチョキ



あ、ちなみに僕が自分のクラブ作るんなら・・・



・24時間営業


・8m×8mのリング


・サンドバッグ(大中小)&アッパーバッグ ×1ずつ


・KEISER ファンクショナルトレーナー ×1


・メディシンボールがブンブン力いっぱい投げれる広さのコート

(Cuffのエキセントリック収縮トレーニングにもってこいですから)


・24時間 8ラウンドはスパーできる階級の近いパートナー



がある・いるジムを作ります(笑)