各web siteにて自分が表現したいことを素敵に文字で紡いでもらっているので、

そちらをチェックしてもらいつつ、改めて自身の言葉で気持ちを書きたいと思います。

 

Soanプロジェクトwith手鞠初となるワンマンライブへと足を運んでくれた人たち、改めて本当にありがとう。

クリスマスという貴重な時間を一緒に過ごせることができたことが本当に嬉しかったです。

 

手紙とかも読ませていただきましたが、本当に各地から足を運んでくれたんだなってことが改めてわかって、俺も全力でやりきれて一緒に至極の空間を作り出せたことが良かったと思っています。

 

今回、2部制ワンマンということで、どういう風に表現しようかな?と考えたときに「歌を大切にしている」ということを届けられたらと思って今回手鞠君に相談しました。

 

いつものように新曲を織り交ぜ、その時その場の季節や時間を考えながら1つの物語を作るというスタンスと、

手鞠君の考察、そして俺が曲を作った時の想いというものを重ねながらクリスマスという特別な日の雰囲気も一緒に考えて、アプローチできたらと思って今回挑んだよ。

 

第1部で来てくれた人たちには歌詞・そして手鞠君の言葉などが記されたものをプレゼントしましたが、クリスマスプレゼントという形で受け取ってくれたら嬉しいです

 

そして、改めて、手鞠君や俺、そしてゲストメンバーと一緒に奏でる歌がどのような気持ちでみんなの心を揺らしにかかっているのか?ということが伝わってくれたら本望です

 

これから再びライブに足を運んでくれる人たちにより深く、より底へと誘えたら良いなと思っての展開となっています

 

楽曲だけでなく手鞠君が伝えたい「歌詞・言葉」というところもSoanプロジェクトwith手鞠の醍醐味の1つだと俺は思っているからさ

 

歌詞を読んで思わず泣いてしまいそうになった曲も実は存在したりね(笑)

 

それだけ、自分の想いから産み出される楽曲のココロと手鞠君の言葉がシンクロしているんだなって俺自身も第1部から改めて感じることができました

 

そして第2部は現時点での楽曲を1つの物語にしたとき、そして、12月25日のクリスマスという特別な日の「今」という視点も取り入れて舞台を作り上げました

 

セットリストや大まかな流れ・伝えたい想いを考えてから手鞠君が台本を作成し、そしてそれをまた俺と一緒にアレンジして最終的に仕上げるというのがライブ前までの大まかな流れですが、沢山の喜びだけでない様々な感情を受け取ってくれていたら嬉しい限り

 

人は生きている限り幸せなことだけではない、時に悩み葛藤し、人に嫉妬し、悲しみに暮れなど山あり谷ありだと思っています

 

そんな中でもみんなも俺も進んでいかないといけなかったり、立ち向かっていかないといけないことが沢山あると思う。

 

進んでいく=前を向く=希望や光の糸口を探していかないといけない

 

そういう気持ちも込めてただ単純に笑顔だけとかじゃなく、沢山の想いを伝えられたら良いなと思ってSoanプロジェクトは生きているよ

 

これからも1人でも多くの人に1人1人のその時の感情は違うかも知れないけれども、ココロの線がリンクする瞬間を求めて想いをぶつけ音楽を届けていけたらと思います。

 

音楽を届けるためには俺も人を大切にすることを決して忘れることなく、これからも突き進んでいきたいと思います。

 

手鞠君:俺たちが今やっている音楽は今まで最高のバンドをやってきたから今があると思っています。これからも一緒に想いを届けみんなの心を抉っていく静の針となってやっていけたら嬉しいです。いつもありがとう。そしてこれからもよろしくね!

 

タイゾ:タイゾが弾いてくれるだけで一気に空間が引き締まります。リハの時とかも入念に確認など音に対して貪欲に求めてくれてありがとう。背中で演奏で語る男、好きです。Kraも勿論応援してるし、また3月の東京公演よろしくね!

 

祐弥:最高のコーラスですね。そんな祐弥からイケボと言われた俺は嬉しい限りだよ(笑)そしてこうして今回プロジェクトに参加してくれて凄く嬉しいです。戦友と音を奏でられることって本当に同じ時代を生きているからこそなんだよね。空気を和ませてくれる暖かい男。これからもよろしくね!

 

Sachiちゃん:Moranからお世話になっていますが、華やかさというものをいつも音でも存在でも提示してくれて本当にありがとう。さっちゃんの音色は魔法のように変化してピアノと絡み合ってくれるので、俺も感情のスイッチがより深く入ります。いつもありがとう。これからもよろしくね!

 

Akiko Yamazakiさん:初めての共演となりましたが、さすがはプロでした!チェロの帯域・音域というところでリハで沢山ディスカッションできて俺もアレンジする際の考えなど新たな知識を得られたと思っています!Sachiちゃんとの華やかペアでこれまたSoanプロジェクトwith手鞠がより拡がっていきます。ありがとうございました!3月の東京公演よろしくです!

 

ipodfile.jpg

 

ということで、メンバーへの感謝の気持ちを書きつつ、そして12月25日を振り返りつつ&Soanプロジェクトの在り方の1つを書きつつという感じで

 

このブログを〆たいと思います

 

素敵なメンバーとココロに音を届けてくれるみんなが最高です。

 

本当にありがとう。

 

是非とも友達や家族にも勧めてみてください。届ける自信はあるからさ。

 

また会いましょう。

 

またね。

ではでは。

 

-------------------------

 

第一部「降雪と考察、曇る視界」set list
(All Music:Soan All Lyric:手鞠)
1.『それは呪いと同義語の魂の鎖 永遠に続く祝福と云う名のカルマ』
2.『投影された在りし日の肖像と云う名の亡霊』
3.『林檎の花の匂いと記憶野に内在する存在。』
4.『感情を媒介として具象化する感傷の逝く宛』
5.『そして君は希望の光の中に消えた』
6.『焦燥の日々の帷、憔悴する白雪姫(スノーホワイト)』
7.『正否の相違、或いは利害の不一致』
8.『それを僕は普遍と呼び、君はそれを不変と詠んだ』
9.『夕闇に鳴動する衝動と幸福の在処』
10.『相対する質量の交錯する熱量 』

 

-------------------------

 

第二部「結露と結論、至る氷解」set list
(All Music:Soan All Lyric:手鞠)
1.『相対する質量の交錯する熱量 』
2.『そして君は希望の光の中に消えた』
3.『正否の相違、或いは利害の不一致』
4.『感情を媒介として具象化する感傷の逝く宛』
5.『それは呪いと同義語の魂の鎖 永遠に続く祝福と云う名のカルマ』
6.『投影された在りし日の肖像と云う名の亡霊』
7.『林檎の花の匂いと記憶野に内在する存在。』
8.『夕闇に鳴動する衝動と幸福の在処』
9.『焦燥の日々の帷、憔悴する白雪姫(スノーホワイト)』
10.『それを僕は普遍と呼び、君はそれを不変と詠んだ』

 

-------------------------

 

【Member】
Piano & Drums:Soan
Vocal:手鞠
Acoustic Guitar:タイゾ(from Kra)
Acoustic Guitar & Chorus:祐弥
Violin:Sachi(from 黒色すみれ)
Cello:Akiko Yamazaki

 

-------------------------

 

日付:2016.12.25(sun)
会場:EDGE Ikebukuro
公演名:Soanプロジェクトwith手鞠 Oneman Live「降雪と考察、曇る視界」/「結露と結論、至る氷解」

第一部「降雪と考察、曇る視界」 開場:15:30 開演:16:00
第二部「結露と結論、至る氷解」 開場:18:30 開演:19:00

出演者:Soanプロジェクトwith手鞠

Soanプロジェクトwith手鞠 Member
Soan / 手鞠 / タイゾ(from Kra) / 祐弥 / Sachi(from 黒色すみれ) / Akiko Yamazaki