最近、
紫外線対策が凄い言われるけど、
これは、
最近、紫外線が強くなったから?
それとも、
最近、意識が高くなっただけ?
さて
こんにちは。
『離婚しないモラハラ対策カウンセラー』
のJoe(ジョー)です。
世の中には、
①親密な人間関係を
自然に作れる人
っていうのが
一定数いて、
逆に、
②親密な人間関係が
作ることも、
維持することも苦手な人
(でも、孤独や淋しさは辛い)
っていう人も
かなりの数います。
それぞれの特徴
で、
それについて
私が感じるのは、
②親密な人間関係が
「得意」な人たち
の人たちは、
人間はみんな
それができるのが
当たり前だ
と思っていて、
それができない人の
気持ちが分からず、
なおかつ、
その気持ちを
分かろうとする意欲が
著しく低い。
つまり、
この①のタイプの人たちは、
親密な人間関係を作ることは
誰でも自然にできるのが当然で、
出来ないのは、単に努力不足だ
と思いたい欲を
抑えるのがすごく難しい体質
というふうに感じます。
一方、
②親密な人間関係が
「苦手」な人たち
っていうのは、
逆に、
①それが得意なタイプ
の気持ちが
元々分かっており、
「でも、自分にはできない」
ということに
苦しんでいるように見えます。
つまり、
①の気持ちが分からない
のでは無くて
むしろ、
気持ちは分かるし、
本来は
それが常識なんだと思うからこそ、
そんな当たり前の事が
できない自分
が
すごく劣った人間の気がして焦る。
しかも、
この②のタイプも、
人間関係が無くても
平気なやつらばかりではないので、
その場合、
人生が行き詰ったように感じる。
そういうことに
なっているように思います。
この結果、
①と②のタイプは
お互いに気持ちを
まったく分かり合えない
という現象が
起こっているように思います。
どうすりゃいいの?
じゃあ、
これをどうするかですが、
①親密な人間関係が
「得意」な人たち
の人たちは、
とりあえず今の時代は、
そのままでいいんじゃないかと思います。
もともと
②の人たちの
気持ちは分からないし
分かりたくもないタイプなので、
その人たちに
アドバイスをしても
多くの場合
ただのマウンティングに
なるわけやけど、
それでも別に、
本人としては
不都合は無いわけなので。
むしろ、
気を付けた方が良いのは
②親密な人間関係が
「苦手」な人たち
で、
この②のタイプが
無暗に①に相談すると、
ストレートに
「なんでそんなにウダツが上がらないのですか?」
「やって見なきゃわかんないじゃん!」
みたいなことを言われて、
マウント取られるカタチになる
可能性が高いと思うので、
(①の人は、善意で言っているだけ)
あらかじめ、
「私は人種が違うんだ」
ということを意識しながら、
①のタイプと比較せず、
ある程度
同類の②のタイプを参考にしながら
自分の人生設計を
するのが正解だと思います。
たとえば、
やや遠めの人間関係を
置いておけばいいかもとか、
ある一定の距離を
保っている方が良いかもとか。
あるいは、
人間以外のデバイスや、
ペットなどを
ある程度頼る形を作るとか、
やりやすい方法で
ある程度、生活と心を整える。
その上で、
心の準備ができて、
ちょっと
①タイプの人の意見を
聞いてみたくなったら、
心にバリアを張りながら、
恐る恐る質問してみると、
おそらく、
あなたの気持ちを考えず、
「やるのが当たり前!」
みたいな前提で
楽し気に語ってくると思うので、
そういうのに
心をえぐられないように
気を付けながら
心を乱さず聞き、
自分なりのやり方に
変換しながら
②なりの作戦を立て直してみましょう。
それさえ意識していれば、
「行動する勇気を出すキッカケになる」
っていう意味で
①の人たちの意見も
使えるかもしれません。
とにかく、
②親密な人間関係が
「苦手」な人たち
(でも、孤独や淋しさは辛い)
っていうタイプは
何も考えてないと、
無暗に劣等感を
感じやすいと思うので、
そこは
「人種が違うんだ」
という意識を持って
人と比べず、
もっと丁寧に
自分なりの人生を設計すること。
そうすれば、
むしろ安定した
穏やかな人生を
歩みやすいと思いますよ。
やってみて。
「モラハラ対処本」はこちら↓
「子育て本」はこちら↓
「落ち込まなくなる本」はこちら↓
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
モラハラ夫に対する、具体的な対応方法
を知りたい方は、こちらの無料メール講座が
オススメです。
<具体的な対応方法とは>
・夫に対する表情の作り方(目や口の動かし方など)
・夫に対する、言葉の選び方とその時の声質と強弱
・夫と同居の場合の自分の精神の保ち方
・夫の攻撃のかわし方
・夫に接する時の気持ちの持ち方
などです。
↓こちらから
【無料メール講座】離婚しない モラハラ対処の超裏技(全11回)
Joeへのご質問、お問い合わせはこちら
http://www.reservestock.jp/page/inquiry_form/6312