喧嘩のあとに… | 両親の不仲と過食嘔吐を克服する秘訣

両親の不仲と過食嘔吐を克服する秘訣

摂食障害を20年以上も前に5年間患い、
毎日吐き続け通院せず薬服用せず卒業◎

精神障がいの母の対応や入院方法、
包丁で威嚇してくる短気な父など、
私独自の生き方を開示しています♡

 

 

プリンです♡

 

 
 
喧嘩のあとに
主人とプリンを食べました
 
 
こんばんは、鈴木夏未です★
 
 
男心を掴む3つのポイント
(夫婦仲)版という記事を
 
 
先日ブログに書いてから
数日後夫婦喧嘩をしました
 
 
 
きっかけは主人の一言
 
 
息子のことを主人が
「ぽちゃ」と言ったことで
 
 
私の心の地雷が作動して
一方的に大激怒します
 
 
主人にしてみたら
悪気は無いそうだけど
 
 
太っていると言いたい
悪意ある「ぽちゃ」発言!
 
 
悪意のある/無しで
言い合いになりました
 
 
息子では無く、他人へ
息子のような体型の
 
 
知人の大人に向かって
「ぽちゃ」と言ってみ?と
 
 
主人へ私は言ったところ
「言えない」と主人は言う
 
 
ということは「ぽちゃ」に
悪意が含まれています
 
 
やっぱりそうだよね!
 
 
息子が傷づいたそうで
私もぽちゃなんで
 
 
息子の気持ちがわかる
わかりすぎてしんどくて
 
 
様々な感情が派生して
主人へ私は激怒しました
 
 
数年前の喧嘩まで
持ち出して喧嘩して
 
 
私は大荒れに荒れて
 
 
主人や息子も大変だった
強めの女の二次災害です
 
 
中1日くらいツンケンして
私はご機嫌斜めなまま
 
 
ご飯は絶対に作るし
お見送りは必ずします
 
 
夫婦喧嘩していても
最低限のマナーとして
 
 
3つの「しない」をしない
マイルールがありました
 
 
無視しない
 
 
食事を出さないとかしない
 
 
洗濯物を分けたり
洗わないとかしない
 
 
どんなに怒っていても主人へ
3つの「しない」は致しません
 
 
だってさー
 
 
やられたら辛いでしょ!
 
 
これら3つは私の母が
父と夫婦喧嘩したときに
 
 
ガッツリ行っていたこと
 
 
生活に響く急所だけに
父も私も辛かったです
 
 
生活圏は生きること
 
 
生きる場所が辛いと
本当に辛く苦労します
 
 
幼かった娘の私は
父が母にやられて
 
 
見るのも辛かったし
父も辛そうだった
 
 
母にやめてと頼んでも
鬼の形相でやめません
 
 
母の顔も行動も怖くて
攻撃力が満載でした
 
 
私の幼少期は辛くて
哀しい想い出が多く
 
 
とても暗かったけれど
 
 
反面教師のように
夫婦仲を学べたから
 
 
良かったとも思います
 
 
いつの間にか買い物で
主人の好物を買いました

 

 

コンビニスイーツの

チョコプリンです♥

 

 

ずっと機嫌悪かったけど

主人の好物に目が行き

 

 

いつでもどこでも私は

主人と息子を想っている

 

 

そんな自分に気付いて

しばらく拗ねていたけれど

 

 

チョコプリンを食べる前に

私から主人へ謝りました

 

 

喧嘩して謝るとき

 

 

素直になることは

意外と難しいです

 

 

気持ち的な難しさで

目に見えない力が

 

 

勇気を出させぬよう

厚い壁を出してます

 

 

勇気が出ないときは

出ないままでいいから

 

 

清水の舞台から飛び降りる

くらいの気分で

 

 

飛び降りるように

謝ってしまうのです

 

 

謝ったときに主人も

「俺こそ、ごめん」と

 

 

照れくさそうに謝って

無事仲直りできました

 

 

向こうから謝らないとか

私ばかり謝るとか

 

 

考えないようにします

 

 

謝ることは

幸せを勝ち取ること!

 

 

チョコプリンは

お揃で食べました

 


謝る前から私は
主人を許せてきたら
 
 
笑顔いっぱい
主人を見て話します
 
 
ブログアクセス
ありがとうございました♥
 
 
読者さまに心から
Love&感謝します♡
 
 
おやすみなさい★