自分のペースを強要しないで | 両親の不仲と過食嘔吐を克服する秘訣

両親の不仲と過食嘔吐を克服する秘訣

摂食障害を20年以上も前に5年間患い、
毎日吐き続け通院せず薬服用せず卒業◎

精神障がいの母の対応や入院方法、
包丁で威嚇してくる短気な父など、
私独自の生き方を開示しています♡

こんにちは!夏未です!

 

 

1月23日に引き続き

うつネタいきたいと思います

 

 

そもそもなぜうつになるか?

 

 

私の経験談からすると

自分らしく振る舞えないからです

 

 

うつ病は自分のペースを崩して

とても辛い気持ちになっています

 

 

他人のペースを強要されると辛いです

 

 

うつ病患者のご家族の方は

自分のペースを強要しないでください

 

 

 

 

うつ病じゃなくても

みんな自分のペースがあります

 

 

他人のペースを自分に強要されたら

健常者だって嫌じゃないですか?

 

 

私は嫌ですし、嫌でした

 

 

他人のペースで生きて働いて

他人に合わせるのは大変です

 

 

相手のペースを尊重できないのは

自分自身も誰かのペースに合わせ

 

 

しんどくても仕事だから

先輩だからと頑張っていませんか

 

 

私は自分が頑張り過ぎると

相手のペースを尊重できません

 

 

特に自分より頑張っていないような

楽しそうにのんびりしている人や

 

 

休んでばかりいるぐうたらした人や

好き勝手している人を見ると

 

 

こんなに私は頑張っているのに

あなたは何よ!とイライラしました

 

 

あなたも頑張りなさいよと

強要したくなってしまいます

 

 

自分のペースを持つ人に

嫉妬していただけなんです

 

 

自分のペースを保てたら

相手のペースを尊重できる

 

 

自分のペースを誰かに強要する前に

自分の生き方を見直してください

 

 

無理していませんか?

 

 

本来の自分のペースを保ちましょう

 

 

うつ病の人に自分のペースを押し付けるなど

ありえない行動をしないよう、自分を見直して

 

 

うつ病の人は本人のペースが

一番なのをわかっていますよね

 

 

人の心配をするより

自分を見直してください

 

 

うつ病の人に対して

自分のペースを強要する人は

 

 

強要する人そのものの存在が

うつ病の人の病原菌になります