憂鬱になる人、ならない人 | 両親の不仲と過食嘔吐を克服する秘訣

両親の不仲と過食嘔吐を克服する秘訣

摂食障害を20年以上も前に5年間患い、
毎日吐き続け通院せず薬服用せず卒業◎

精神障がいの母の対応や入院方法、
包丁で威嚇してくる短気な父など、
私独自の生き方を開示しています♡

眠いけど
このまま寝たくない


お風呂に入ってから寝たいけど
お風呂に入る気力がない


お風呂狭いんだもん、寒いんだもん


もういい加減にヤーダ!ヤーダ!


うちのお風呂狭くてヤダ!


でも身体洗わないのもヤダ!


自分で入る気力がない
誰かに入れてもらうしかない


誰かって誰よ!?


やっぱ自分で入らなきゃ


気力ない


疲れた


どんどん思考も疲れ憂鬱になる


これが私、私の感受性です


で、主人は同じく
お風呂狭いと思っています


入りにくい程、狭いと思うのも
私と同じだけど鬱になりません


気にならないんだよね


同じ条件下でも
憂鬱になる人、ならない人がいる


私はダメージ受けやすい性格で
ちょっとしたことでもヤダ


嫌なものは嫌で、本音は誤魔化せない
例えみんなが平気でも私は嫌なんです


本音がやりたくないと思う時は
やっちゃうとストレスが溜まる


やりたくないのに、やる時は
やらない選択が怖すぎるから


やるしかないと思い続けながら
無理してやり続けていました


昔はジョギング、今は自主トレ
やらないと太るのが怖いんです


本当はヤダ!めんどくさい!
やりたくないのにやります


毎日楽しくないよね
憂鬱です


今日は桃子先生のレッスンへ行きました


私は自主トレやるのが
憂鬱なんですと


前回と今回のレッスンで
素直に話をしていたんです


桃子先生から意外な答えが…
めっちゃ気が楽になりました


ストレスになるなら
自主トレやらなくていい


体重の増えが気になるなら
増えて自分を責めるなら


体重計に乗らなくていいと
桃子先生は言っていています


えー!?


そーなの!?


わー気が楽になった!!


昔ストイック過ぎて疲れたので
脱ストイックを心がけていて


自宅に体重計を置いてなくて
普段は体重計に乗りません


だけどさー


レッスンスタジオで体重計に乗って
1kg弱増えたら猛烈な自責開始です


心の中だけでなく
口からも自責出た


私わーわー騒がしかったけれど
桃子先生の言葉に救われました