以下は、熊谷市小4男児死亡ひき逃げ事件の被害者:小関孝徳君のお母様の小関代里子さんの記事内容です(原文ママ)。↓↓




《朝日新聞》 時効迎えた死亡ひき逃げ、全国103件 10年間を集計、最多は埼玉

 全国で、2013~22年の10年間に公訴時効が成立した死亡ひき逃げ事故が、少なくとも103件に上ることが朝日新聞の全国の警察への取材でわかった。死亡ひき逃げ事故をめぐっては、遺族らが時効撤廃を求めてきたが実現していない。 

 

 時効が成立した件数がもっとも多かったのは埼玉の13件で、千葉7件▽茨城、大阪6件▽東京、岐阜5件▽山形、栃木、神奈川、福岡4件と続いた。103件のいずれも時効が10年の自動車運転過失致死罪(法改正前は業務上過失致死罪)が適用されていた。  

 

 一方、1件もないと回答したのは14県あった。  朝日新聞は死亡事故だけでなく、被害者が負傷したひき逃げ事故についても時効が成立した件数を尋ねた。  

 

 多くの警察が「統計がない」などと回答したが、北海道は22年までの4年間で627件に上ったほか、新潟が10年間で約390件、山梨が382件、奈良が233件だった。

 

 また長崎42件、岩手・徳島33件、秋田32件、高知21件だったほか、宮城が3年間で9件だった。  警察庁によると、2020~22年に全国で発生した死亡事故は2784→2583→2550件。減少が続いている一方、死亡ひき逃げ事故は93→91→99件だった。

今回も愛知は未回答だったのでしょうか...

 

2022年9月産経新聞

悪質な死亡ひき逃げ犯の公訴時効成立件数。

死亡ひき逃げ事件の検挙率は約100%と言われていますが、産経新聞の記事では、全国で過去10年間、事件発生後に容疑者が特定されず未解決のまま公訴時効が成立した死亡ひき逃げ事件は、埼玉県は14件。愛知県、京都府の回答はありませんでしたが、全国で死亡ひき逃げの公訴時効成立件数は埼玉県が1番多いことがわかりました。

 

 

 

 
熊谷市小4男児死亡ひき逃げ事件

平成21年(2009年)9月30日(水)午後18時50分ごろ、埼玉県熊谷市本石1-134路上で死亡ひき逃げ事故が発生しました。

 

亡くなったのは息子(たかのり)、当時小学校4年生(10歳)でした。2台の車両にひき逃げされ息子は即死でした。

 

逃げ続けている

悪質な2台のひき逃げ犯を捜しています。

あの日 何があったのか 

真実を知りたい

 

風評、噂話のささいなことでも構いません。お聞かせ願いませんか。皆様のお近くで何年も車両を放置している車両等がありましたら情報提供をお願い致します。犯人逮捕に繋がる手がかりを求めています。皆様からの情報提供をお待ちしております。宜しくお願い致します。


どんな人なのかわからない犯人を探しています     

  • 事故が発生してから、犯人は遠く離れた他県で生活しているかもしれません   
  • 突然ハッキリした事情もなくいきなり引っ越しをした家を知っている方    
  • 運転していた車を突然、廃車した人を知っている方    
  • 車を突然買い替えた方    
  • 何年も車両を放置している車を知ってい方   
  • 事故当日、目撃された方。   
  • 「事故を見たことがある」という話を聞いた方    
  • 事故について、以前警察に話をしたことがある方再度お聞かせ下さい。    
  • 行政機関でお話した方で同じ話でも構いません   
  • 事故について伝えたいことがあるけど警察に連絡するのは難しい方
  • 再度ご存知の情報をお寄せください。
 事故状況と情報提供について 
 
情報提供専用フォームページ
母親直通

情報提供先 小関代里子

メール k.takanori0930●gmail.com

(●を@アットマークに変えてください)

事故当時の状況や情報提供について

                                                                                                                                             
事故日時平成21年9月30日(水)18:50頃
場所埼玉県熊谷市本石1-134の路上
            (熊谷市婦人児童館、松岩寺の近く)
            ※住所をクリックすると
            グーグルマップで表示されます。
事故当時の様子・服装当時、水色の自転車に乗り、前かごにリュック
            黒のTシャツと、黒っぽいジーパンを履いていました。

事故現場の道路について

現場は幅7.6メートルの片側一車線生活道路です。

制限速度は時速30キロ

事故現場は生活道路で便利な抜け道です。


署名のご協力をお願い致します。

「死亡ひき逃げ事故の時効撤廃を切実に求めます!逃げ得が許されない社会になってほしい!」

手書きの署名の方はこちらです↓

手書き署名

※オンライン署名、手書きの署名のどちらでも構いません。ご協力をお願い致します。

 

 SNSを通して情報提供を呼び掛けております。

《Facebook》

未解決! 熊谷市小4男児死亡ひき逃げ事故!《時効まであとわずか》

《インスタ》

https://www.instagram.com/yoriko.888/?hl=ja

《X》

https://twitter.com/takanori_0930

 

息子の為に

携わってくださる

全ての皆様に感謝致します。

 

最後まで読んでくださって

ありがとうございます。