堺市北区のピアノの先生、ももちゃんです♪
いよいよ春休み、桜も咲いてきましたね🌸
二泊三日で、ディズニーランドに行ってました。
若かりし頃は、TDLそれなりに遊びにいきましたが、
長男が小4のときを最後に、
いつのまにか遠のいて…
なんと数えてみたら、今回15年ぶりのTDL!!
そもそもは、歳の離れた9歳のめいっこが、
学校でディズニーランドに行ってないのは私くらいと嘆くので、
その母(私の妹)、叔母である私(ともに50代)とその娘(21歳)、祖母(79歳!)で、
女ばかり3世代、思いきって出かけたのでした。
飛行機、宿泊代、ディズニー入場券の予約は、
スマホで完結。
紙のチケットがないというのが、
未だ慣れない世代の私たち。
ちゃんと予約が取れているのかがまず不安。
ディズニーランドでの食事は、
専用アプリで、1か月前からレストランの予約をしておかないと、
食事にもありつけない!などと聞いていたので、
1か月前から緊張
ディズニー好きな生徒さんのママたちから、
いろいろ情報をゲットすればするほど、
スマホアプリで、プレミアアクセスとか、
スタンバイパスとか、
頭が混乱しそうな、ワードたくさんで、
行く前から、怖気付いていましたが、
実際それらは、現地で慣れてしまえば、
すごくよくできたシステムで、
「案ずるより産むが易し」ってことわざどうり
Z世代の娘がいてくれたおかげもありましたが、
これがあるおかげで、ディズニーランド、
ずいぶん効率よく楽しめました✨
若い人たちには、スマホで完結できるのが良いみたい。
だからといって、
パーク内に点在しているスタッフさんの対応が、
不十分になったわけでもなく、
何を訊ねても、明朗的確な案内が!!
このような、ホスピタリティ精神は
40周年を経ても変わらないのが、嬉しい
時代にあわせて、変わっていくもの。
変わらない大切なもの。
久しぶりのディズニーランドで、
しみじみとその企業努力を感じ、
感動したのでした。
めいっこちゃんは、
これで、お友達とのディズニーばなしができる!と満足そう
あと数日で80歳になる私の母は、
ビッグサンダーマウンテンにも乗って、
良い思い出ができた!とご満悦。
あとはカードの引き落としが怖いだけ。
夢の国だけに、夢から覚めた時が
ひるがえって、ピアノ教室発表会!
練習の成果を発表する晴れの舞台!!
ディズニーランドみたいに、
聴きにきてくださるお客さまみんなが、
楽しみ、喜んでもらえるものにしたいもの。
そろそろ、1か月前となります♪
ソロ曲を弾くだけでは、
弾く方も聴く方も少し寂しいので、
連弾やハンドベル、予定しています♪
ハンドベルはいつも、未就学児さんにオープニングで鳴らしてもらいますが、
今回は、小学生の生徒さん全員で、
エンディングに、ハンドベルを演奏予定🔔🎶
全員に音を振り分けたので、
一人一人の出番は少ないのですが、
みんなで、一曲作り上げます♪✨
今は個人レッスン時に、各自練習中!!
おそらく、本番前のリハーサルに、
全員で音合わせ、はじめてできるかな。
どうなることか、私もドキドキですが、
「案ずるより産むが易し」の精神で!!
どうか、
演奏者も、お客さまも楽しめる、
演奏となりますように♪
堺市北区のピアノ教室