爽やかな朝 しっかり立ててますか? | 佐賀(性)からあなたの笑顔がみたい~Dr.やすこの日々是好日笑顔日記~

佐賀(性)からあなたの笑顔がみたい~Dr.やすこの日々是好日笑顔日記~

生まれて死ぬまで、何度笑って何度泣くでしょうか。
あなたは毎日1回は笑っていますか?
診察室で笑えたこと、
みつばちのこと、
性のこと、
笑いにつながること、
を発信いたします。
今日も笑顔で過ごせますように。
そんな一助になりましたら幸いです。

ごきげんよう!
女性のためのココロとカラダ研究所
所長のDr.やすこです。


佐賀はダイナミックな空模様です。

朝から意味深なコトバで失礼いたします。

今日は医療ネタ

《朝立ち》
男性の方へ。
あなたはいつから立つようになりましたか?
なぜそれを聞くのか?というと、朝、立てなくなったと悩む方がいらっしゃいまして、時々相談されるからです。
相談される年代は20〜80代と様々(20代は以外でしょうが、少なからずいるのです)。ちなみにわたしは内科医で泌尿器科ではありません。しかも女医。
本当に真剣に相談をしてくださいます。

しっかり朝から立つと言うことは健康的なカラダの反応ですし、とても大事なことで、ここからEDに発展することもあり、目をつぶることはできない問題です。どっぷりとはまってしまうと抜け出すには時間がかかってしまいますので、なるべくどなたかにご相談されることをお勧めします。

そして、できることなら何かを飲んで一時しのぎをするのではなく、違う方法を選んでほしいと思っています。

その方法とは!
①よく噛んで食べる。
②こまめに歩く(大股で歩くとよりいいですね)
③アーシングをする
④おおきな呼吸をする
⑤朝日を見る。
⑥足先手先ぶるぶる運動
⑦逆立ちをする
⑧お酒を飲みすぎない
⑨カラダが温まる食べ物を増やす
⑩岩塩体操をする
・・・・・

ここまでくると、
ん?
これが役に立つの?

と思われた方もいらっしゃるかもしれませんが、この中から組み合わせて行くと、結構な人が朝立つようになってきます。

ひとつひとつがどのようにお役に立つのかを説明するのはできません(ひとつのキーワードを話すのに5時間はお話できるくらい奥が深いのです)が、共通することを書きますと、

交感神経が優位になっている現代社会で、大事なことは副交感神経とのバランスをいかにとるか?というのがポイントなのです。

いかに副交感神経を発動させることができるのか?がキモ。

しかし、緩めることが苦手な現代人。
何かやらなければと、さらに交感神経優位となる悪循環が生まれます。

しかも、デリケートな話なので、おおっぴらには聞けないし、自分がその部分を開示したり、相談するなんてハードルが高すぎるのですよね。

もちろん男性からのご相談もありますが、実は女性からのご相談も多いのです。

その場合は、ベッドでのマッサージをご指導させていただいております。

寝落ちすること100%で、その次の朝にはビンビンになりました、とのご報告が相次いでいます。

そのマッサージとはアマナマッサージご興味のある方は直接お聞きください。全国に仲間がいますので是非とも逢いに行ってください👉ここポチッと

他にも本当に沢山のできることがあり、先日書き出して見たらなんと100個を優に超えてしまった!

結局、血流を良くし、自律神経を整えたら自立できるんだなあとしみじみ思います。

女性も同じですよ!
朝立ちするシンボリックなモノは持っていませんが、なんとなくふらついたりめまい感がある人は多いはず。
それも女性版朝立ちが悪いという状態です。

ですので、することは男性と同じ。
自律神経を整えるとしっかり自立できるのです。
それは、ヒトとして、社会的にも経済的にも独り立ちできるための基礎の基礎になり得ます。

離婚してどうやって生活をしていこうかと思っている方は、ココから始めること。

それを性愛という観点で気づいたことをお話しさせていただきます。

前述の朝立ちのことも含めると、性愛という観点は女性だけのものではなく、男性も一緒に参画してほしい内容です。


9月25日10時半〜18時
浅草橋ヒューリックホールにて

詳細&お申し込みはこちらから
↓↓↓↓↓

自然治癒力という言葉がこれほどまでに広がったのは間違いなくおのころ心平さんの力によるものが大きいと思います。
そんなおのころ心平さんがとても力を入れているイベント。

私も駆けつけてお話しさせていただきます。

自分立て直しのセルフイノベーション!
何が起こるか楽しみでなりません♬

イーマ・サウンド®︎調律の体験ブースもお持ちしますので、たくさんの方のご来場をお待ちしております!

イーマ・サウンド®︎調律は音と光で自律神経を整えるのはもちろん、チャクラの調整もいたします。

今まで生きてきた中で受けたトラウマや生まれる前の母や祖母の受けてきた傷まで私たちは引き受けていると考えられています。
その部分まで癒すことができる(注:体験会ではそこまで及ぶことはできません)


朝立ちを改善させるためには自律神経の調整が大事!

以上、佐賀から愛を込めて〜


毎日朝から鶏🐓と戯れるのが楽しい♬