先日術後3年5ヶ月後の外来がありました(´∪`*)
無事今月も乗り切りました!

治療が終わってから丸3年です。
あと2年、順調にいけばいいなと思います。


久しぶりにいろいろ今の画像を撮りました。

髪の毛は肩下まで伸びて、すっかり短かったころが懐かしいですニコニコ
photo:01


まだなにもしないとパーマをかけたみたいにウネウネで、髪質も昔よりだいぶ柔らかく、すぐペタンコになるけど、アイロンかければ大丈夫な範囲です(●´∀`●)

色素沈着も少し薄くなった気もします。
photo:02


photo:03


photo:04


どうでしょうか?
治療始めたころは
photo:05


こんな感じだったのでずいぶんと薄くなりました。

何にもなかったようには出来ないけれど、ネガティブになりすぎない程度にはなったかな?と思います。

今は週2回のスクラブと毎日の保湿を頑張ってます!

このあいだ美容整形の先生に聞いたところ、ここまで広範囲だと費用もかなりかかるし、ピーリング治療により赤みも増す人もいたり、服で擦れると色素沈着しやすくなるから難しいと言われました。
現状維持ですね(-ε-)

でもがんばったあの頃の証として自分の身体を愛おしく思いたいと思います。

今年の夏は元気に乗り切れるようにがんばるぞ!



iPhoneからの投稿
友達に赤ちゃんが産まれたので会いに行ってきました(´∪`*)

可愛かったな~♡

早くおばちゃんと呼ばれたいです。


その子とは病院どころか主治医も同じ
だったので、病室もほぼほぼ同じでした。

3年ぶりの病棟は懐かしいなと思ったけれど、匂いとかも当時のまんまで、やっぱり昔を思い出したり、思い出しついでに軽い嘔気がしたり(o´_`o)
条件反射ってやつでしょう。

3年経って、もうすっかり病棟の看護師さんも知らない方ばかりで、おそらく、私ががん患者だったことをわかる人はもういないなって思います。

そんな時は、未だ、病気絡みのことで悩む自分はひとり置いていかれてるような感覚もあります。

ただ、そんな状況でもやっぱり事柄は動いて行くしかないから、なんでも諦めちゃいけないなと思いました。


よし、せっかくこのタイプのがんで、片方の卵巣と子宮も残せたのだから、子どもを産む希望を持ってみよう!


と願いますが、やっぱり、いろんな事を考えると前向きに希望を持つことはまだできません。

5年経てば何か変わるのかな?

ゆっくり身を流れに任せてみようと思います。


iPhoneからの投稿
昨日は3年2ヶ月後の外来でした。
結果は順調で、ひとまず安心です(´∪`*)

昨日は途中で先生が分娩や処置に入ったりして、4時間近く待ち、当直明け直行で診察室に座ってるにはさすがに疲れました(o´_`o)

最近ちょっと当直やら何やらで寝る時間がバラバラだったり、生活リズムが安定しないので、疲れが腰やら膝やらに来るようになりました。
良質な眠りと食生活を心がけたいです。


最近は、自分も分娩の研修を受けたり、友達に子どもが産まれたりと産科に触れる機会が多いです。

自分に縁遠いか近いかは微妙な科目ですが、やっぱり生命が産まれるってすごいことだなと思いました。


今日も一日当直がんばろ。



iPhoneからの投稿