久しぶりに釣行の許可がおりましたので笑、釣りに行ってきました!












前回好調だった、三保のいつものポイントへ。
夜中3時に着いたのですが、なんか嫌な轟音…
ちーーーん…
真夜中のサーフで、轟音鳴らす波際ってなんか怖いですよね…
そんな中で釣りする勇気もなかったため、三保の松原を後にし、やむなく湾奥に位置する沼津のサーフへ。
仮眠するつもりが寝られず





そこから約1時間かけて沼津の有名なサーフへ。
4時に到着したにもかかわらず、かなりの車が

釣り場に後から来て、
「ここ入ってもいいですか?」
と聞くのが嫌なので、ポイント確保のためにすぐに浜へ。
うねりはあるけど、風がないので問題なく釣りできそう
明るくなる頃には浜には30〜40人がズラッと並びひたすらキャスト。なのに潮目はかなり沖の方に。なんか嫌な予感…
その時、カツオ君らしき極小ボイルが発生
めちゃくちゃ沖ですが…
結局…
朝4時半から9時ぐらいまで投げ続けた結果…
ワンバイのみ…
さすがにカツオ君たちは裏切らないと勝手に思っていただけに、かなりショック…
唯一のワンバイトも集中力が切れて、キャスト後のフリーフォール中に、ラインに指もかけずにフォールさせてたもんだから、バイトに気づくのが遅すぎて即バラし
釣りってそういうもんですよね…
周りではイナダクラスが数本釣れていたとか…
なんか不思議な感じでした。
次こそはイナワラクラス。仕留めてやります

