本人用 S&P500インデックスファンド | 少額投資からの実践レポート           ~不確実な未来を生き抜くために~

少額投資からの実践レポート           ~不確実な未来を生き抜くために~

職歴より運用歴の方が長い⁉️日本株式・投資信託・米国株・ETFの実践レポート。投資金額は正直知れていますが、それでも成果を上げられるように頑張ってます。三児の父としても奮闘中。
介護保険全般、老後資金についても。社会福祉士、FP2級保有。愛車H-D,XL1200L。


今年から新規で毎日1,000円で積立ていた投信ですが、損益が出てきましたので、積立金額を増額しました。


以前は、下落局面で積立を5万円とか10万円とかを毎日積立の金額変更して調整していました。


今回も同じように設定しようとすると、年間の積立枠内に収まるような金額でないとエラーになってしまいます。


毎日5万円も積立を一年間続けるわけではなく、あくまで期間限定としたいのですが、残りの期間から算出された日額購入できる最大限の金額でしか取引ができません。


設定しだいでは購入できるのか分かりませんが、もう少しフレキシブルに注文できればありがたいです。


これは、おそらくNISA枠で買わなければ解消されると思います。


長男のオルカンで試したいところですが、こちらは資金が足りないため、毎日500円から変えられそうにありません。

上限が決められてなければ、いまの状況であれば毎日5万円に変えたいですね。


投信は一度設定してしまえば、基本放置ですが、こういう時に面白味が出ます。