亡き父のこと | 少額投資からの実践レポート           ~不確実な未来を生き抜くために~

少額投資からの実践レポート           ~不確実な未来を生き抜くために~

職歴より運用歴の方が長い⁉️日本株式・投資信託・米国株・ETFの実践レポート。投資金額は正直知れていますが、それでも成果を上げられるように頑張ってます。三児の父としても奮闘中。
介護保険全般、老後資金についても。社会福祉士、FP2級保有。愛車H-D,XL1200L。

父が亡くなって11年が経ちます。


我が一族は神道ですので、法事も仏とは少し異なります。


本来は去年、十年祭だったのですが、祖母が来年二十年祭になるので、そこで合わせてやることにしました。


そんな父ですが、いろいろ大事に取っておくタイプで、性格が似てるのですが、給与明細も取ってありました。


転職を何度かしている人なので、一番勤めていた期間が長い団体職員時代の給与をみたところ、月額給与はあまり変わりないですが、賞与などはとてもたくさん貰っていました。


単純に倍くらいは貰ってましたね。


冬は100万近くて、なんなら期末賞与もあって3回ボーナスがある感じです。


ですので、当然年収も私より格段に上でした。


物価が上がってるのに、給与は上がっていないという状況。まあ業種が違うし、高卒・大卒という点も異なるし比較しづらいですが。


今の自分が生活できているのも父のおかげと感謝しつつ、意外お給料たくさん貰ってたんだなーと思いました。