当法人の定年は60歳から65歳に引き上がっています。
65才からは嘱託で70歳まで働くことができます。
別の法人には定年制度がないとも聞いたことがあります。
営業に顔出したときに、もともと同じ法人で働いていて定年で退職した職員が、常勤で働いていました。
医療・福祉業界の場合、ドクターに始まり、薬剤師、NSなど専門職が名を連ねます。
業務独占の場合、必要とされる人は、居てくれるだけでもいいからということもあります。
制度上、配置職員が定められている場合がこれにあたります。
こういった専門職は必要とされるのは理解できます。
それに便乗して事務職なども延長するのは、本当に必要な人か見極めが必要になります。
誰が上司を評価するのか…