職員の求人について思うこと | 少額投資からの実践レポート           ~不確実な未来を生き抜くために~

少額投資からの実践レポート           ~不確実な未来を生き抜くために~

職歴より運用歴の方が長い⁉️日本株式・投資信託・米国株・ETFの実践レポート。投資金額は正直知れていますが、それでも成果を上げられるように頑張ってます。三児の父としても奮闘中。
介護保険全般、老後資金についても。社会福祉士、FP2級保有。愛車H-D,XL1200L。

今に始まったことではありませんが、面接の予定をすっぽかす人が居ます。


非常識です。


この業界特有のものなのか、よく聞きます。


もし、業界特有のものだと、はっきり言って底が知れてると思います。


法人の介護採用担当と話す機会があり、昨日はたまたま2人ドタキャンがあったようです。


ドタキャンなら連絡してくれればまだ良い方で、なんの連絡もなく、待ちぼうけしたようです。


確かに有効求人倍率は高いため、何社も取り合いになり応募者優位な状況です。


どれくらい人手が居ないかというと、過去には、履歴書ほぼ白紙で、ピアスつけて美容師になりたいっていう若者を採用していました。


受付で見た時に、さすがに採らないだろうと思っていたので、驚きました。


すぐ辞めていきましたけど。


ネットで簡単応募ができるようになった反面、その気軽さからか、キャンセルや辞退も気軽になっている気がします。


会社のことを調べて‥なんていう人は介護業界においては少ないと思います。