FP2級の合格証書が届く | 少額投資からの実践レポート           ~不確実な未来を生き抜くために~

少額投資からの実践レポート           ~不確実な未来を生き抜くために~

職歴より運用歴の方が長い⁉️日本株式・投資信託・米国株・ETFの実践レポート。投資金額は正直知れていますが、それでも成果を上げられるように頑張ってます。三児の父としても奮闘中。
介護保険全般、老後資金についても。社会福祉士、FP2級保有。愛車H-D,XL1200L。

合格証書が届いていました。


良かったです。



学科と、実技の配点。


60%以上で合格です。


実技の第3問が悪かったようです。


FP試験は、確か足切りみたいなのは無かったと思います。分野別で0点があったらダメみたいなやつ。


社会福祉士試験の場合は、科目で0点がある場合は総得点がいくら高くても不合格になるので注意が必要でした。


このFP試験の第3問は、所得税の計算と所得控除の問題。いま改めて問題を読むと、何で間違えたのかな?という問題もありました。


問題の意図を理解できていなかったようでした。


さらに上位資格で1級がありますが、ここはそもそも実務経験が必要になってきます。


別に1級を目指すわけではありませんが、FPとしての実務・実践を積む機会を増やしたいです。


それをいま考えています。