投資信託の推移 その1 | 少額投資からの実践レポート           ~不確実な未来を生き抜くために~

少額投資からの実践レポート           ~不確実な未来を生き抜くために~

職歴より運用歴の方が長い⁉️日本株式・投資信託・米国株・ETFの実践レポート。投資金額は正直知れていますが、それでも成果を上げられるように頑張ってます。三児の父としても奮闘中。
介護保険全般、老後資金についても。社会福祉士、FP2級保有。愛車H-D,XL1200L。


保有口数 取得単価 基準価額 評価損益
日興-年金積立インデックスファンド海外新興国(エマージング)株式 買付 売却
24,361 8,210 8,143 -163

                             (2012.4月末)




保有口数 取得単価 基準価額 評価損益
日興-年金積立インデックスファンド海外新興国(エマージング)株式 買付 売却
176,643 8,216 10,135 +33,897


これは毎月1万円ずつ積立をしているインデックスファンドです。


まだ1年ちょっとしか積立をしていないです。


基準価額が上がってきていますが取得単価は6円しか上がっていません。


月に1回、決まった日に自動買付をしているので、いっきに基価額が上がったということです。


ですので、設定金額を減らして5000円くらいで良いかもしれません。庶民なので。





初心者マークこのブログでは、「庶民的」で、「難しくなく」、「誰でも実践可能」をキーワードにやっていきたいです。

ただ、投資は自己責任でお願いします。