はははっ

自分でも笑ってしまってるんだけど

誰が一曲で37分もあるクラッシック音楽を聴くの?

そんなバカおらんやろうと思うから

そんな曲をブログにあげる日本一のバカに挑戦してみる

誰もやらんことを最初にやることは

どんなつまらんことであってもその心意気は尊敬に値する

人、これをファーストペンギンと呼ぶ

えへんDASH!

 

 

 

まだシンセサイザーという言葉さえ誰も知らない時代に

シンセサイザーでクラッシックを演奏するというすごい音楽を始めた人がいる

世にシンセサイザーの可能性を広めた「富田勲」

今現在、おかげさまで当たり前にシンセサイザーが音楽に組み入れられるようになった

誰もがシンセサイザーの扱いに困っていた時に

先頭を切って歩き出した

勇気あるファーストペンギンの最初の一歩はこの人だった

 

 

 

 

展覧会の絵

 

 

クラッシックのような退屈な曲を長々と聴くような変態に

私を育て音楽概念を変えてくれた一曲だった

 

 

 

あっ!

みんなついてきてる

今日、ブログ界のファーストペンギンが一歩踏み出したけど

37分経つ前に後ろに誰もいなくなった?

 

フフフッ

私はめげない

 

 

こんなせせこましい時代に

ブログで30分以上のクラッシックを上げるやつも

聴くやつも共に変態だかんね笑い泣きおいで

 

 

 

ついでにもう一歩歩く

フィジョンバンドの楽曲紹介も退屈でしょ

はははっ みなさん、私ほど暇じゃないかぁ

 

他人の迷惑省みず

ムンスタペンギンは誰も歩かないわが道をゆく口笛チョキ

 

スーパーサファリ

 

 

 

ねえ、そこのお嬢さん

私と一緒にドライブしながらネイティブサンを聴かないかい?

 

 

二十歳の頃ファーストペンギンと一緒に一歩を踏み出す女性はいなかった

なんでみんなこんな素敵な音楽に興味ないんだろうね

 

 

えーDASH!

 

そういう問題じゃなかったのえーんあせる