子どもには多くを望まない。 | 素敵な楽しい事を考えるアトピーライフ♬
これは、障害の息子と健常者の息子を育てたカカの思いと
子育て論です。
賛否両論あると思いますが、読みたくない人はスルーして下さいね。




今日、下の息子が大学から帰ってきて
嬉しそうに話しかけてきました。


息子 「あのさ~。またプレゼンが通って今度学年代表で全校生徒の
     前でプレゼンすることになった!(^-^)」


カカ  「お~すごいやん!あれだけ嫌がってたのにどうするん?」
     と言うと

息子  「しゃ~ないわ~チョットまたプレゼンのやり方替えて
      やるだけやるわ!」



「やるだけやる!」



凄い言葉を発しているではないか~!




すいません(>_<)


今までは流れに乗ってうまいこと渡ってきた息子からそんな言葉を
聞けるなんて(涙)

やりきる、努力、頑張るはあり得ない言葉。


小さいころには勉強!勉強!ってうるさくいっていた私でしたが
中学に入った瞬間から言うことを辞めました。


あの子を信じようと。


普通の家庭とは違うので色んな事があの子にのしかかってたと思うんです。


でも一切言って来なかった。




幼稚園の頃から登園拒否など色々。
書きだしたらキリがないほど。
また書きますが(;'∀')


とにかく中学からは多くをあの子には求めなかった。


元気で健康であればそれでいい!

わたしの唯一の願いでした。

それがこんなことになるなんて~!

あ~嬉しい♡