仕事のモヤモヤから、眠れない、食べれない、とカラダから黄色信号が発令してまして…😱

これはヤバい、倒れちゃうガーンと思い、悩みましたが、上司に相談することにしました💦


5/30、午前中の仕事を、気持ち何とか落ち着かせて、終えました。

食べたくない昼食も、栄養のため、と思い、急いでかっ込みましたショボーン


そして、昼休み。

この時間帯しかチャンスはないのでえーん

一番上層部の上司の部屋へ向かいますランニング

私が腰の長期療養中に、いつもお世話になっていた上司です。


本来ならば、部署の直属上司を通してから、の話になるのでしょうが、いつも多忙でなかなかお会いできないため、順序すっとばして、アポなしで、相談することにしました。


上司も、私の突然の訪室に、驚いてましたが、只事ではない、と察したらしく、

「いいよ、どうぞ入って下さい」と通して下さいました。


私、上司の顔みたら、もう、涙ボロボロで涙腺崩壊してしまいましたえーん


腰の治療のため、休業して、ブランク約3年を経て仕事復帰して、時短勤務からフルタイム勤務になり、1カ月間、自分なりに慣れないながらも、

午前→採血室での採血業務

午後→外来業務

を頑張ってきたつもりです。


採血は座位姿勢で、できるので、続けていても負担にはならない。

ただ、外来業務については、

当初のデスクワークメインの仕事から、次第にあれもこれもと仕事を任され、今は診察介助や処置までもが業務となっている。


仕事も不慣れなので、聞きながらするために、ベテランスタッフから見れば、遅い!と毎回指摘されます。

足腰が弱く杖歩行なので、離れた場所の電話取るのも、いろんな動き方がどうしても人一倍遅れます。

最後には、正職員なのだから、覚えてもらわないと困る、とまで気合いかけられ…悲しい


どうしても、腰に負担かかるような無理な仕事は申し訳ないが、断るようにしています。


しかし最近は、それでも仕事量が自分のキャパ超えで、オーバーワークになり、夜も眠れなくなり、食欲も落ちてきており、腰にも負担となっている。

このままでは倒れてしまうかも…という状況になっている。


相談したくても、誰に、相談すべきか?分からなかったため、直接伺いましたパー

と伝えました。


上司はよく話を聞いて下さりました。


そして、

復帰もして間もないのだから、仕事も慣れてないし、ベテランスタッフ並に出来なくて当然です。

私が悪い訳ではない、と。

外来も忙し過ぎて、人手不足で、つい私を頼ってしまったのでしょう。


慣れない仕事で大変でしたね。


せっかく仕事復帰したのに、倒れてしまっては大変!


身体に負担がいかないように業務調整を考えてみます。


今回のことを、直属の上司にもお話してみますので、少し時間下さいね。


話終えても、私の涙ボロボロ、鼻水が止まりませんでした笑い泣き


話を聞いてもらえただけでも、胸のツカエが少しとれて軽くなりました笑い泣き


上司がティッシュ使っていいよ!と提供して下さいましたアセアセ

こんな時、マスクしてるとバレないからいいですね予防

ブンブン鼻をかんで、呼吸整えて、午後からの仕事へ、足取り重く、戻りました😔

でも、頑張りました💪


そして、翌日にまた新たな動きがあったのです☺️


続く。