久々の更新です


仕事復帰して、もうすぐ3カ月になるところです


仕事をしながら、定期的に腰の整形外科診察とリハビリは続けています🐢


先週はさすがに腰がキツくて、2カ月ほど振りに、椎間関節ブロックを受けました


(職場の)院内でコロナクラスターが発生したため、私の主治医の先生は大学病院派遣医師なので、派遣されず休診となり、常勤の医師が代診でしたタラー


初の先生で緊張しましたが、丁寧に診てもらえたし、ブロックも痛みの的確な場所に打って下さったので、良かったです照れ

ブロックは痛いですけどねアセアセ


リハビリも今は月2回に減りましたが、PTの先生には毎回、熱心に指導して頂いてます🧑‍🦯

足の筋力低下がまだ改善されず、杖歩行です。

最近、歩行時たまに膝折れすることがあり、転倒しそうになり恐かったことを伝え、スクワット&つま先立ちの継続を指導受けました。


段々、筋トレらしいことも出来るようになってきて、また少しずつ出来る動きが増えているようですニコ


そして、仕事の方といえば、

最近大変になってきましたガーン


今はもう、フルタイムで勤務してます。


採血室は、椅子での座位姿勢で自分のペースで仕事できるので、私の腰的にはとても有難い環境で仕事させてもらってます。

周りのスタッフも親切だしねキラキラ


ところが、

その後に時間で、外来に仕事に行きますが、そちらが大変😣

慢性的なスタッフ不足で、私のような復帰間もない、不慣れな人も狩り出される位、忙しい部署です。


復帰当初は半日勤務だったので、あまり仕事も振られることはなくきてましたが、このところは、自分のキャパオーバーになる位のところまで、振られるようにガーン


私も外来業務不慣れなため、分からないことだらけで、一つずつスタッフさんに聞きながら仕事をしています


病棟のように、指導係の先輩なぞいませんからな泣

いる人に聞く感じです😣


皆んな、私より年上の超ベテランさんばかりの環境ですびっくり

親切な方もいれば、「そんなことも分からないの?」みたいな素っ気ない態度の方も…

一番困るのが「一度教えたら、もう分かるでしょ?」みたいな方汗うさぎ

いえ、一回じゃ覚えられないですよショボーン


トドメに、あなたは正職員なのだから、覚えてね。というセリフがつきます。

臨時のパートさんが多いので、よく、そう言われます。


私も、3年近い療養生活を経て復帰したので、仕事からも離れており、電子カルテの開き方や業務の流れを忘れてます。

しかも初めての外来。

なので、人よりは仕事の進め方は遅くて、非効率的だと思ってます。

気も効かせられてないし。

現に、ベテランさんからそう言われてるし悲しい

あまりに言われっぱなしで、この前はキレそうになりましたが、そこは大人だし、抑えましたムキー


身体は完治しておらず、まだ杖歩行で、いろんな動き方も人より遅いです。


復帰するにあたり、上司と相談重ねて、現在の働き方を配慮してもらい、この3カ月ほど、慣れないながらにも、自分的には頑張ってきたつもりです。


部署でも業務配分は配慮はしてもらえているとは思いますが、最近の仕事の負荷がかかり過ぎて、この頃、夜は眠れなくなってきてますネガティブ

腰にも負担かかってきているし真顔


まだご飯は食べれてますが😂

美味しく食べれてません泣


このままだと、自分のメンタルと腰がヤバいパーアセアセ

カラダからサインが出てるのかも😭


どうすべきか対応に悩む日々です



🧑‍⚕️主治医からも、無理は絶対しないで下さい!

仕事のことは上司と相談しながら、と言われているし🤔


とりあえず、

近々、上司に働き方について相談に行ってきたいと思います

話聞いてもらえるといいのですが泣くうさぎ


また倒れたらイヤだしな〜🤣