今でこそSNSの時代で
長電話することも
ほとんどなくなったけれど
今考えれば長時間文字を打つのは
この歳になると結構しんどい
その昔 SNSなどなかった時代
長電話が当たり前だった時代
我が家には1階と2階に
それぞれ電話があった
そんな裕福な家ではなかったけれど
私の部屋が1階の電話から
奥まったところにあったせいおあり
当時親にうまいこと言って
切り替え式の電話を
自室の前の廊下につけてもらった気がする
当時事前に時間を約束していて
その時間になると2階に切り替えて
部屋に戻って電話が「チン」となると
すぐに出て電話機ごと部屋に持ち込んで
長々と話をしていた
親の寝室は階段の廊下の手前にあったので
部屋に入れば電話の声は聞こえない
ただ時々切り替えしたのに親が気がつくと
「切り替え戻してないぞ」と
父に勝手に切り替えを戻されて
話の途中に切られたこともありました
今一家に一台ではなく
1人に1台ないしは2台の電話の時代
しかも長々とスマホを持って
話をする時代ではなくなりました
それでも話す中身が込み入ると
文字を打つよりやっぱり電話で話した方が
スムーズに行くこともあります
相手のニュアンスも感じ取れるしね
ということで久々に長電話したら
疲れました(--;
午前中の予定がほぼ飛びました
(物書きのはしくれとしてどうかと思うけれど)
あれだけ文字に書いても伝わらず
もうやめようと思っていたことが
電話で話すことで解決したり
逆に決断が鈍ったり翻意されたり
自分の意志薄弱にあきれるばかりです(笑)