先日のETCシステム障害で
大渋滞を引き起こした
NEXCO中日本
結局のところ対応策として
ETCレーンを開放して通り過ぎてもらい
後日カードないしは引き落としで
支払ってもらうことになったそうだ
しかし当然(と言ってはダメなんだろうけど)
払う人もいれば そのまま「ラッキー!」と
ばかりにあっさり通りすぎる人もいるわけです
昔は日本人は特に
「性善説」が圧倒的であり
今だってそういう風潮が
世界中から称賛されているわけです
けれど最近は
自分が得であれば他はどうでもいい
という風潮は増えてきている
だってそもそも人間は
悪いものだからという考え方の性悪説
どっちも中国の孟子(性善説)と
荀子(性悪説)の教えと書いてはあるものの
実際 どっちがどっちなのか
わからないみたいで
そこはやっぱり最後は個人の問題なのかもしれません
ちなみに個人的には
性悪説にちょっと心が傾きます
いい人と言われる人は
こころのどこかに裏があるような
気がしてならないので 信用できない(ーー
あくまでも経験上ですが
でももしETCの件はちゃんと払いますよ
だってそういう決まりなんだから
ある意味 お金を踏み倒すことだしね