先日BSを見ていたら

 

有名な俳優さんがバッグを

 

持ち歩く話をしていた

 

 

しかも肘のところに引っ掛ける

 

いわゆる「おばさん持ち」(というらしい)

 

そっかあれはおばさん持ちというのか(ーー

 

初めて聞きました

 

 

もう何年も通勤時は

 

そのバッグとお弁当袋を

 

おばさん持ちして歩いていました

 

だっておばさんだから(笑)

 

 

そもそも話によれば

 

肘にかけて持つ持ち方は

 

力のない女性しかもご年配の方が

 

最も楽に待てる持ち方で

 

自然とその持ち方が楽だと

 

身体が覚えてくるらしい

 

 

確かにいつから

 

この持ち方になったのかは

 

覚えていないので

 

気が付けば・・というところだろうか

 

 

話は変わるが仕事にはバッグだが

 

普段は肩掛けショルダーバッグを

 

愛用している

 

両手が空くし動きやすい

 

 

最近はリュックを背負う

 

ご年配の方も多いが

 

ぞのせいか手を骨折する人が

 

増えたと聞く

 

 

 

私がなぜバッグや

 

肩掛けショルダーかというと

 

いざ転びそうになった時には

 

バッグを離せばバランスはとれる

 

 

けれどリュックはバランスを崩したら

 

前のめりに手をつくしかない

 

だから手首を折る人が多いと

 

聞いたことがある

 

 

 

せめて後ろに転べば

 

リュックがクッション代わりになって

 

身を守られるけど

 

反射神経の鈍い(失礼?!)おばさんは

 

倒れないように反対側に身をあずけて

 

手をついてしまう・・といったところか

 

 

だから私はバッグを使う

 

これから雪の季節

 

転倒にはくれぐれもご注意ください

 

特に私と同じおばさんのみなさん(^^