令和の米騒動などと
TVで言ってはいるものの
正直あまり実感がない(--
まぁ1人暮らしだから
こんな騒動になる前に
ちょうど1回買っていたので
まだしばらくは大丈夫だと思う
でも今よく見れば
スーパーはもちろん
ドラッグストアにもお米は
おいていないことに気がついた
ワイドショーに出ていた
専門家の方がいくつか要因を挙げていたが
昨年の酷暑のせいと
1か月前に出された南海トラフ注意情報で
非常用と称して買い占めた人がいた
ということらしい
でも思えばその昔コメが余って
お国が減反政策と称して
米を作るのを農家さんに
控えさせ得たことがあった
そしてこんなコメ不足の時こそ
備蓄米を出すと言いながら
備蓄米出してしまうと
減反政策が間違っていると
認めることが嫌みたいです(--;
変なメンツのために
騒動を起こさせるのは
いかがなものか・・・?
そんな時コメンテーターの1人が言いました
店頭に米はないって話は聞くけど
食べる米がないって話は聞かないよね(--
至極ごもっとも
いつもパンや麺食べている人
増えているそうだから(笑)