金沢に出張に行く話からはじまり
金沢城公園には城郭がない
という話になった
そこから連想ゲームのように
話は進んで 金沢の御殿様は誰だ?
の話になり 加賀百万石は前田利家公を
始祖とする話になった
そういえば昔「利家とまつ」という
大河ドラマがあったよね
(やっとここでつながりましたが)
という話になった
今の大河ドラマは何やってるの
と聞かれて「光る君へ」だったかな
紫式部の話・・すると食い気味に
戦いがない大河ドラマなんぞつまらん(ーーという
でも江戸時代だって「徳川三代」や「吉宗」の
時代は戰はなかったし
明治だって「獅子の時代」や
ただいま新紙幣でおなじみの
渋沢栄一だって「晴天を衝け」では
維新後は戦いとかなかったし
(ビジネスでの戦いはあったかもしれないが)
「晴天を衝け」はもちろんつよちゃんが
出ていたんで見ていたが
吉沢 亮だってよかった・・というと
吉沢亮はキングダムでしょ
話は完全に脱線です(ーー
でもこうやってっ見ると
けっこう大河ドラマ見ているんだと
改めて思います。
今度歴史上の人物は誰がいいか?
個人的には
高杉晋作か上杉鷹山かな
あまりにマニアックすぎて
後ろで聞いていた歴史好きの若者が
「〇〇さん(本名)それは誰もわからないよ」
そうかなぁ・・・(ーー
知りたい方はググってみてください(笑)