2月に入って日がどんどん
長くなってきて
時のたつのは本当に早いと思う
(と思うのは加齢のせいらしいが(^^;
今朝TVを見ていたら
バックパッカーの人の話がやっていた
私の知り合いにもそういう人がいて
彼女は今ダンナとイラクにいるらしい
危ない地域ではなかったかと思うけど(ーー;
それがバックパッカーの醍醐味らしい
たぶん私の見たことのない世界を
たくさん見に行って
経験して感じることも多いだろう
一方で毎日朝4時半から起きて
出勤前に様々なルーティーンをこなし
健康と美しさを維持するのだという人もいる
それもまた自分の納得する時間の使い方
遠くへ行くことがなくても全然平気
そう考えると
たぶん自分の知っている世界って
すごくすごく小さなもので
どんなにお金や時間があっても
1日24時間 1年365日しかないわけで
地球上のすべてのものを見るのは
不可能なのだ(あたりまえだけど)
それなら自分の内なる世界なら
掘り下げるのも広げるのも
自分がいいと思うのであれば
自分の時間とお金があれば
自分の世界を見ることができる
ただしこっちも墓場まで持っていくことはできないけど
かくいう私はどうなのか
ソクラテスの「無知の知」ではないが
そういう不可能なこともある
ということを知ってる・・ってとこでしょうか
明日は節分 長くなりつつある時間を
どう使っていきましょうかね(笑)