人生100年時代といいつつも

 

最近は日本の平均寿命は

 

明らかに下がっているのだとか

 

 

そんな中 昨日TVを見ていたら

 

100歳のおばあちゃんが

 

実家の佃煮屋で働く様子が出ていた

 

朝10時の開店から夕方5時半の閉店まで

 

昼食はおろか休憩もほとんどとることなく

 

立ちっぱなしで200人くらいの

 

お客さんに対応している

 

 

 

もちろんそれもすごいことだけれど

 

その元気の源は仕事終わってからの

 

趣味の数々長唄や社交ダンスからのフラダンス

 

絵画や刺繍など仕事以外の趣味と

 

それにつながる友達の多さ

 

 

中でも年に一度の温泉麻雀旅行は

 

平均年齢90代・・って(^^;

 

富士山の見える素晴らしい旅館にいて

 

夜中まで麻雀やって宴会や温泉なんて

 

どうでもいい・・って

 

 

100歳とかどうとかいうより

 

自分の年齢や行動にこだわりがない

 

ということがすごいとただただ感服するのみ

 

長生きしてほしいとかこちらがいうのも

 

おこがましい

 

 

だからといってああいう生き方が

 

したいかどうかはまた別の話のような気もします

 

でもこれから生きていくための

 

ヒントになったのは間違いないです

 

ご隠居様のことをふと思い出しました