正月休みもいよいよ今日でおしまい
ずっと家にこもってきたけど
世間的にも動き出した2024年を見に
というか役所に取りに行かなければならない
書類があったので青空の下
久しぶりに家を出ました
用事がすんで
それでもいい天気にうれしくなって
大好きなラーメン屋さんへ行き
大好きなチャーシュー麺を食べ感動
(いつもはただの塩ラーメンだけど
お正月だから奮発しました)
さらに久々にレンタルDVDを借りて帰宅
見たいと思っていた
「TOKYO MER」の映画版を見た
冒頭の出場場所が空港で
一昨日の自己そっくりのシチュエーションで
ちょっとびっくりしたけど
もちろん本当の話は飛行機の乗客に
大きなけがなくすんでいるわけで
本当によかったと思います
話がそれたついでに言えば
事故の原因として海保の機長が
「1番」という言葉を誤認したのではないか
という話があった
実際の「1番」という意味は
「次に飛ぶ順番があなたが1番」
つまりそれまでは予備滑走路に待機
ということだったらしいが
機長は「1番先に飛んでOK」
つまり「もう飛んでもいいよ」と
誤認したのではないかという専門家の話だった
言葉は何度復唱したところで
その言葉に対する互いのイメージが
違っていたらどうしようもない
改めて言うが(もちろん海保の方は残念だったが)
本当に大惨事に大惨事にならなくてよかった
話戻ってMERもツッコミどころ満載だけど(^^;
それでも今まさに72時間が経っても
諦めずに救助作業を行っている
すべての方に感謝したい
能登の皆さんのことをどうか助けてください
私(たちは)それぞれの持ち場で
できることをやっていきます
さぁ明日から仕事です!