久しぶりに新聞を読んだ

 

様々な理由があって

 

新聞はわりとちゃんと読む方だ

 

 

北海道の方ならお馴染みのあの新聞が

 

10月から夕刊がなくなって

 

昨日はさらに新聞休刊日

 

たった2日空いただけではあるが

 

その2日の間に世界は大きく変わっていく

 

 

特に今回は大谷のドジャース移籍や

 

パーティ券の問題など

 

様々なニュースがあったけど

 

そのほとんどがSNSやTVで報道されたものを

 

後追いのように書いているだけで

 

「ハイハイ それ知ってるし・・」

 

という微妙な空気になる

 

 

ご存知の方もいるかもしれないが

 

いくら大きいと言えども地方紙は地方紙

 

地元の記事は別として

 

1面やスポーツの記事は東京の大手新聞社と

 

同じものが貼り付けられる

 

ちなみに北海道は〇京新聞の記事らしい

 

 

さすがに雑誌のように

 

1週間遅れでくるわけではないが

 

やっぱりどこか遅れている気がする

 

もはや速さでSNSやTVに勝てないのはわかっている

 

ではどうすでばいいのか

 

 

社説というものがある

 

新聞を読む方ならご存知だと思うが

 

あるニュースを取り上げて

 

それについての新聞社の意見として述べる

 

新聞の核になるもの

 

 

社説だけはその新聞社の独自性が出る

 

北海道は比較的革新系なので

 

そういう論評が多い

 

東京の大手新聞も

 

保守と革新の論評がはっきりと分かれている

 

 

別に右でも左でも構わないが

 

遅くてもいいから正確な情報のもと

 

精査して記事にしてほしい

 

まぁ個人的には社説よりは

 

「卓上四季(1面下のコラム)」が好きだけど