ここ1年くらい

 

目に見えて力がなくなった

 

特に分野ペットボトルのふたは

 

3回に1回は開けられなくて苦労する

 

 

この休みも何度かそんな場面に

 

遭遇したけれど

 

とにかく時間がかかる

 

フロアランプの電池を取り換えるにも

 

まぁ(スライド式の)ふたが開かない

 

 

ペットボトルはもちろん

 

ケチャップのふたや

 

なんならポテチの袋だって

 

危なくぶちまけそうになった(^^;

 

 

 

しかし不思議なことに

 

「持つ」というほうの力は

 

いたって強いのである

 

スーパーの買い物も

 

大き目のエコバックを両手に持っても

 

なんてことなく歩くことができる

 

冬のツルツル路面では難しいけどね

 

 

 

人の筋肉って

 

使うところと使わないところでは

 

力の入り具合が違うのか

 

はたまたふたを開ける時には

 

何かしらのコツがあって

 

単にそれができなくなっただけなのか

 

 

弟が健康のために散歩とか運動をしないと

 

どんどん筋肉が落ちていくぞと

 

脅しますが(ーー;

 

申し訳ないがこれ以上体を動かしたら

 

寝る時間を削らなくては行けなくなる

 

健康のためなら死んでもいい・・(ーー)

 

とはなりたくない

 

 

これから雪かきのシーズン

 

汗だくになりながら毎日雪かきして

 

両腕の筋肉つき放題になる

 

ペットボトルをスムーズに

 

開けられるようになるかもしれない(笑)