スペイン(ひょっとしてバルセロナだけ?!)に
なかったものがいくつかあります
基本的に海外ではウォシュレットが
ないというのは有名な話で
それだけは知っていました
まず驚いたのは
コンビニがないということ
24時間スーパーマーケットなる
チェーン店のコンビニらしきものはあり
飲み物、お菓子、アイス・雑貨、パン・・くらいかな
日本のような品ぞろえは当然ありません
品ぞろえ多いのはたばこ位です
次に驚いたのは箱ティシュ
飲食店もないけどホテルの部屋にもない
仕方がないのでさっきのスーパーマーケットで
辛うじてあった1箱を買いましたが
紙質は昭和のトイレのチリ紙レベルです(ーー;
あとはファストフード
あったのはスタバとマックのみ
しかもどこも閑古鳥
アメリカ人らしい観光客はいたようですが
それらの隣にあるカフェは大盛況
そもそもスタバよりカフェのカプチーノの方が
ダントツに美味しいから誰も行かないらしい
最期にちょっと驚いたのは
エレベーターに「閉(しまる)」ボタンがないこと
とんなに最先端のビルでも空港でもホテルでも
「閉」ボタンはない
最初ホテルに着いてそのホテルだけかと思ったけど
そうでもないらしい
その理由を聞くチャンスはなかったけど
これはせっかちな日本人からは
「待ってあげよう」という精神があるように
思えてぎゅうぎゅう詰めのエレベーターで
待ちました。