子供のとき

 

まずは大人から教えられるのは

 

挨拶とうそをつかないこと

 

そして約束を守ること

 

 

大人になっても

 

大きな括りの約束は「法律」であり

 

小さな括りでも家族との約束が

 

大事であることに変わりはない

 

 

よく「約束は破るためにある」と

 

言う人がいるが、それだって

 

自分が破られる立場にあれば

 

決していい気持ではないはず

 

 

一番厄介なのは

 

約束したことすら忘れている場合

 

ひどい人になると

 

そんな約束した覚えはない(ーー

 

などど嘘をつくこともある二重の罪

 

 

 

まぁ何を言いたいかと言えば

 

約束は守りましょう!  ってこと

 

何日も 何種類も 何か所にも

 

書類出していない

 

そう! あなたのことです(笑)