自分はイヌ派かネコ派か
という話をよく聞きますが
あくまでも個人の意見として
聞いていただきたい
どうしてもどっちかと言えば
たぶん私はネコ派だと思う
イヌは人に就きネコは家に就く
ということから考えても
(本当の)犬は人なつこく
大事にされればずっと尻尾を振って
ご主人様についていく
一方のネコは人間様がご機嫌を取って
やっとのことで家(テリトリー=居場所)にいてくれる
自分のテリトリーがほぼ決まっていて
エサや水の時だけやってくる
人がいなくてもさほど気にならない
いつの時代もどこの会社でも
そんなイヌ派の人とネコ派の人はいる
ネコ派の人は1人でいることが苦ではなく
家が変わっても 自分の居場所さえ見つかれば
人なんでどうでもいい
イヌ派の人は人(=飼い主)の状況が変わると
どうしていいのかわからないと
悩む人が多いと聞く
それは人は変わるし何より人はいつかはいなくなるから
昨日まで白と言ったのに今日は黒という
こうあるべきだと言われ続けてきても
その時代やその人がいなくなったとたんに
それまでの自分のポリシーや経験が
全部失われてしまう(否定されてしまうというべきか)
人に就くというのはそういうこと
そういう人をたくさん見てきました
その人信頼し信用しその人ためならと尽くしてきたのに
まぁそういう人の方が人間らしいのかもしれません
斜に構えた猫の方が人には好かれない
それでもいいやとひねくれる私ですが(笑)