それはそもそも数年前から
言われてきたことだけれど
イカの街というわれたこの街で
だんだんイカが取れなくなった
過去最低と言いながらも
それでも何とかこの時期になれば
スーパーには身の厚くなった
スルメイカが並んでいた
どうしてイカがとれなくなったのか
諸説あるけれど
やはし水温の上昇でこの海域に
イカが寄り付かなくなった
というのが科学的に近い答えなのだろう
弟はイカが食べたいばかりに
お盆休みに帰ると
自ら早起きして朝市まで
イカを買いに行っていたものだ
そんなイカが8月に入って
とんと見受けられなくなった
たまに会っても生け簀イカや
すでに刺身になったもので
今日も小ぶりのもので2ハイで
650円 買うの止めました
刺身のイカにいたっては
すでに真っ白くてしなっと
なったものはもはや地元民には
イカとは呼べない(--
昔のことを言ってもせんないことだが
お隣のおばあちゃんがリヤカーで
イカ売りをしていたころ
おっきなイカを家族6人で
5ハイ買って手早くうちのばあちゃんが
三平皿にパキパキのイカを
山盛りにしてコリコリした歯触りで
食べていたものだ
(すみまさんたぶん地元民か
道南にお住いの人しかわからない話です)
あと数か月
もう少し暑さが収まればイカ取れるのかな
気長に待つか どこかに食べに行くか
あーーイカ食べたいな(-Qー