今日は土用の丑の日

 

昨日もスーパーにはウナギのコーナーが

 

大々的にできていました

 

国産だと3000円くらい

 

中国産でも1000円くらい

 

普段も売ってはいますが

 

国産の高くても1500円くらいでしょうか

 

 

 

〇ったくる(--なぁ・・

 

と思ってもそもそもこのところの

 

暑さの暑気払いとしての側面もあるので

 

買いましたよ国産の2000円の小ぶりの奴

 

これで食欲が持ち直せばいいだろうと思うし

 

 

 

先日札幌のビジネスホテルが

 

場所によっては1泊10万円もするという

 

話をしましたが

 

それだって新コロの真っ最中では

 

1泊3000円だったところもあるのに

 

新コロが落ち着いたかと思ったら

 

ここで取り返さないとと思ってのことなのか

 

何だが〇品だな(--思ってしまいます

 

 

 

(そこにつながるのでしょうが)

 

不思議なもので、日本中至るところで

 

人手不足だと言われ 最低賃金も1000円にあげろ

 

(本当は1500円欲しいらしいですが)

 

いうけれど 800円でやってくれる

 

外国人の人がいればそっちをとる

 

 

 

それそれでありなんでしょうけど

 

その一方で同じくらいの失業者が

 

職安にあふれかえり

 

働く場所を探すかと思えば

 

条件が合わないのか

 

いっこうにその数は減らない

 

条件よくて楽して働くって

 

そんな仕事はないけどね

 

 

 

そうかと思えば

 

昼間のデパートの地下通路に

 

タバコをふかした働く気のない(?!)

 

若者たちがたむろして

 

通行人ににらみを利かす現状

 

 

 

世の中は特に日本は

 

需要と供給のバランスが

 

おかしいと思う(--

 

土用の丑の日でした