3連休最終日
やっと何もない1日がやってきました
朝刊を取り込む以外1歩も外に出ず
家の中でごろごろしていました
なので、ちょっと前の話を1つ
ずっと気になっていた水道の水の細さ
自分で調整と言っても
とてもおばさんの力では
開けることもできません
たまたま友達に水道関係の会社に
勤めている人がいて
先日会った時にその話になり
会社の人を家によこしてくれることになりました
台所の水道を見て「元栓は?」と聞かれ
洗面所下の点検抗を指し示すと
「これじゃないね(--」という
「(・・?は じゃどこに?」
ってここは私の家だしね
水道屋さんは思い当たるところを
探しているうちに
私が日頃ゴミ置き場にしている
勝手口の隅に目をやると
ゴミをガサガサどけて見つけました
この家に住んで40年経ちますが
そこに台所の元栓があったことを
冗談ではなく生まれて初めて知りました
あまりの驚きに声も出ませんでした
元栓止めて 蛇口の配管を外すと
これまたびっくりするくらい
真っ赤な錆びた水があふれだしました
40年水量調整しないうちに
すっかり配管がさびてしまったのです
それでも流しているうちに
キレイが水が流れ出し
水量も適量に調整してくれました
これまで水だけ使うときにしていた
苦労はどうにか解消されました
しかしそう遠くないうちに
配管は変えたほうがいいと言われました
そりゃ40年そのままで
錆でいれば当然のこと
おかげで水仕事は大変はかどるので
ありがたいことこの上なし
家のあちこちが壊れてきて
修理や交換にかかるお金も
考えておかなくてはいけないのだと
改めて思ったのでした