バンドやアイドルの名前は

 

けっこう昔から 変わってる?!って

 

思う名前は多かった

 

 

古く(といっても10年くらい前の

 

「ゲスの極み乙女」や「SEKAI NO OWARI」

 

ちょっとまえの「Official髭男dism」

 

「ヤバイTシャツ屋さん」や「水曜日のカンパネラ」など

 

これでも結構長いし変わっていると思っていました

 

 

 

つい最近「神はサイコロを振らない」が

 

バンド名だと知りさすがに驚きを隠せませんでした

 

それに限らずまだまだ知らないバンド名が

 

たくさんあります

 

 

そんな中今朝 今度は乃木坂の

 

公式ライバルなるグループができて

 

(昔は乃木坂がAKBの公式ライバルだったのに)

 

その名前が「僕たちが見たかった蒼空」と言うそうです

 

もうこうなるとそのグループのコンセプトすら

 

想像できなくなります

 

 

ちょっと前のTVドラマでも

 

そんななが~い名前のドラマタイトルをつける

 

傾向がありましたが

 

わかるようなわからないような

 

とにかく興味を引くための方策だったような気がします

 

 

正直 バンドもアイドルもドラマも

 

世の中の人は結局のところ短く省略して言うわけで

 

それから最初からそれでいいのでは?

 

むしろ逆に短い名前のバンドがあれば

 

かえって言いやすいような・・・

 

でも意味わかんないし ダサイと思われるか

 

 

長い名前ブームの後には

 

何が来るのかな やっぱり短い名前かな

 

YMOは短くていいけど正式な名前を

 

ちゃんといえる人が今どれだけいるだろうか

 

 

 

ちなみに「λ」

 

これで「ラムダ」と読みます いかが(笑)