昨日スーパーに行ったら

 

(けっこう大きなスーパーです)

 

玉子売り場に「平飼いの卵」という

 

いつもならお高くて絶対買わない(?!)

 

卵は5パックだけありました

 

 

人とはいいかげんなもので

 

10個1パック98円の卵に

 

群がりながらも

 

養鶏家さんのことを考えれば

 

1パック200円くらいでもいいよね

 

などと余裕ぶる有様

 

 

しかしこうしていざ卵がなくなってみると

 

やはり高い卵に躊躇する

 

だからといって近所のおばあちゃんたちのように

 

朝から並んで(あるおばあちゃんは朝6時半から並んだと聞く)

 

買うまでの苦労をするのもいやだ

 

 

たぶん同じことを考えている人も多いのか

 

SNSでどこどこスーパーに

 

玉子山積みでした と写真載せ

 

(家からそう遠くない 最近行っていないスーパーでした)

 

やっぱりあるところにはあるんだなと思う

 

 

新聞によれば

 

鳥インフルエンザにおける

 

鶏肉や卵の移動制限は昨日解除になったらしい

 

そろそろ卵も街に出回ってくることでしょう

 

 

今朝は平飼いの卵で目玉焼き

 

思わず手が震えてきれいに割れず

 

写真を撮るのははばかられましたが(^^;

 

大事に大事にいただきます

 

いらないようでやっぱりないと困る

 

卵のありがたみを改めて感じました