最近「シティポップ」という名称で

 

80年代90年代のJ-POPが

 

流行っている話は

 

去年あたりからずいぶんとやっていました

 

 

 

去年の大みそかに1人でカラオケに行って

 

それらの代表曲を歌ったりして

 

カラオケでなくてもアカペラでフル歌えるので

 

しかもこれらの曲はその当時は

 

決してヒットしたという曲でもなかったけど

 

そういうマイナーな曲が好きだった私は

 

今になってどうしてこれだけヒットしている

 

(というか再生回数がものすごいことになっているらしい)

 

のかがわかりませんけど

 

 

たぶん今はやっているもののほかにも

 

たくさん好きな80~90’sの曲があります

 

今の傾向に沿うものなら

 

大瀧詠一の「カナリア諸島にて」や「さらばシベリア鉄道」

 

桑江知子の「私のハートはストップモーション」

 

織田哲郎の「いつもまでも変わらぬ愛を」

 

大橋純子の「シンプル・ラブ」などなど

 

 

 

個人的に好きなのは

 

杏里の「悲しみがとまらない」

 

池田聡「月の船」

 

崎谷健次郎「もう一度夜を止めて」

 

ハイファイセットの「水色のワゴン」や「星化粧ハレー」かな

 

 

今でもこれらの曲はdヒッツの

 

お気に入りに完全保存版

 

いまさらシティーポップなんて

 

おしゃれな名称付けなくても

 

あの時代の歌は永遠に不滅です

 

 

最近のドラマ主題歌も

 

このころの歌を使ったらいいのにね