今日は節分です
例年なら豆をまかずに
(我が家のしきたりなので)
歳の数だけ食べて健康を願います
しかしただいま喪中の我が家では
(といっても1人ですが)
一切の神事は行わないので
それも今年はやりません
そもそも節分とは
二十四節気の寒中と立春
つまり冬と春の節を分ける日で
「節分」というわけです
昨日までの寒中はサヨウナラ
明日から立春 コンニチワです
しかし実際の北海道はそんな簡単ではなく
(たぶん基準は京都なんでしょうけど)
むしろこれからまだまだ雪が降る日が
続くことでしょう
本当に北海道に春がやってくるのは
あと3つくらい先の節気
「春分(新暦3月21日ころ)」あたりでしょうか
それでも2月に入ってからというもの
明らかに朝は6時半ころから夕方は5時ころまで
明るいのは春の兆しなのかもしれません