あさ〇チで倍速視聴の

 

話題が取り上げられていた

 

ご存知のない方のためにいうと

 

TVや映画・SNSの動画などを

 

何倍速(2倍とか5倍とか)の速さで

 

早送りしながら見ることをいうようです

 

 

 

番組を全部見たわけではないのですが

 

今や世の7割方がそぅいった見方をしているらしい

 

もちろん(?!)私は残りの3割にあたります

 

話には聞いたことがあったけど

 

そんなにいるのかという驚きを禁じ得ない

 

 

速読というのがありますが

 

それは自分の力で読んで理解する方法なので

 

まだなんとなくわかりますが

 

倍速視聴は無理やり連れていたkれるような

 

強引さを感じます

 

 

 

もちろん倍速視聴でも

 

その中身=情報や内容が理解できます

 

というならいいではないか

 

というかたもいらっしゃるでしょうし

 

実際それでたくさんの情報が得られていい

 

というかたもいらっしゃるでしょう

 

 

ただまぁ個人的にはすべてのものには

 

行間というものがあって

 

文学はその最たるものだと思います

 

そのコンマ何秒かに感じる情感は

 

どんなに大量の情報を知るよりも

 

捨てがたいもののように思います

 

 

人は死ぬまでにどれくらいの情報を

 

手に入れるかわかりませんが

 

地球上の全部を知ることは難しい

 

(というより無理です)

 

 

 

何倍速で見たところで全部を知り得ないのなら

 

むしろ行間にあるコンマ1秒の

 

深い深い情感を感じる方が

 

生きる糧になるような気がするのは

 

私だけなのかもしれません