たぶん相手はどうして

 

そこまで怒って(不快に思って)いるのは

 

わからないのだと思う

 

たとえそれを説明したとしても

 

理解できないのだおもう

 

 

 

それは別に頭が悪いとかではなく

 

自分のものさし(いわゆる価値観)で

 

測りきれないのは理解のしようがない

 

 

 

その昔 知人の女の人が

 

同居していた姑がお茶碗を拭いたふきんで

 

テーブルをちょっと拭いたことが

 

もう耐えきれなくて

 

ダンナに親と別居したいと懇願し

 

別居したという話を聞いた

 

人によってはたいしたことないと思うことが

 

生き方を変える事態になることもある

 

 

 

また ある人は

 

冬の北海道に行く人に心配をして

 

アドバイスをしたつもりが

 

別の友だちとコンサートに行くだけで

 

いろいろ楽しい話をされて

 

そんな心配いらないと

 

笑い飛ばされたとき

 

もうこの人とは付き合えないと

 

LINEをブロックしたそうだ

 

 

 

相手にとってはなんでもないことが

 

どうしても許せない

 

そういう時はどうしたらいいのでしょうか

 

ひょっとしたら自分が悪いのかとも

 

思ったりする人もいるようですが

 

その横道に入ってしまうと

 

迷子になってしまうので

 

やめたほうがいい

 

 

わかりあえないのは不幸だけど

 

どうしようもないと思うか 

 

もう少し頑張ってみるか

 

相手に言い出せるか言いだせないか

 

そこがキーポイントかもしれません