夕べはほとんどの

 

夕方や夜のニュースは

 

皆既月食(と天王星食)の

 

ニュースがTOPニュースだった

 

ニュースのは入りとしては

 

いちばん無難で入りやすい

 

ニュースだったのかもしれない

 

 

 

もちろん私も夕食もそこそこに

 

皆既月食の写真を撮ろうと

 

階段を上がったり下りたり

 

窓を開けたり外に出てみたりもしましたが

 

やはりスマホでうまく撮ることができず

 

どうしても欠けているようには見えない

 

(できればきれいな写真をここに載せたかった)

 

 

ならばとしばらく窓を開けて

 

真っ暗になるまで

 

欠けていく月を見ていました

 

さすがに天王星はまわりの灯りが強すぎて

 

見ることができませんでした

 

 

前回は422年前だと言いますが

 

誰がそれを調べたのか

 

そして次は322年後だそうだけど

 

計算したんでしょうね

 

 

信長の時代におきたことが

 

今起きて322年後のニュースでは

 

どのように語られるのか

 

そもそも皆既月食など

 

月や火星に住んでいるとしたら

 

ニュースでもなんでもないかもしれない

 

 

みんなが夜空に向かって

 

月の満ち欠けに一喜一憂する

 

月好きのわたしとしては

 

心穏やかでいいとは思うけど

 

トップニュースにくるのは

 

まだまだ日本は平和(ボケ?!)なのかもしれない